版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
PRINCIPLES(プリンシプルズ) レイ・ダリオ(著/文) - 日本経済新聞出版社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター②:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

PRINCIPLES(プリンシプルズ) (プリンシプルズ) 人生と仕事の原則 (ジンセイトシゴトノゲンソク)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
592ページ
定価 4,000円+税
ISBN
978-4-532-35797-9   COPY
ISBN 13
9784532357979   COPY
ISBN 10h
4-532-35797-7   COPY
ISBN 10
4532357977   COPY
出版者記号
532   COPY
Cコード
C0033  
0:一般 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年2月26日
最終更新日
2019年3月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-06-01 日本経済新聞  朝刊
評者: 鹿野嘉昭(同志社大学教授)
MORE
LESS

紹介

私はいま、自分の成功よりも、他人の成功を手伝いたいと思う人生のステージに来た。
これから、私の人生に役立った「原則」をお教えしよう。
世界最大のヘッジファンドを運営する億万長者であり、世界の経済界が注目する人物が仕事と人生の原則を明かす。

目次

イントロダクション

PART Ⅰ 私の生い立ち
 1 冒険に誘われて
 2 一歩を踏み出す
 3 どん底の日々
 4 試行錯誤の道
 5 最高の恵み
 6 恩返し
 7 私の最後の年、そして最大の挑戦
 8 高所から振り返る

PART II 人生の原則
 1 現実を受け入れて対応しよう
 2 人生で欲しいものを手に入れるために
   5ステップのプロセスを使おう
 3 徹底的にオープンになろう
 4 人の頭の配線はそれぞれものすごく違う
 5 効果的な意思決定の方法を学ぼう
 人生の原則 まとめ

PART III 仕事の原則
 適切なカルチャーを得る
 1 徹底的に事実に基づくこと、
   徹底的に隠し立てしないことを信頼しよう
 2 やりがいのある仕事とかけがえのない人間関係を培う
 3 ミスをするのはかまわないが、
   そこから学ばないのは許されないというカルチャーを作ろう 
 4 同期をとる
 5 信頼性は意思決定に重みを加える
 6 どのように意見の相違を乗り越えるかを認識しよう
 
 適材を得る 
 7 「誰」のほうが「何」よりも重要だ
 8 正しく採用しよう。誤った人材を雇うとその報いは重い
 9 つねに研修をし、テストをし、評価をし、人材を選別する

 マシンを築き進化させる
 10 目標達成のために、マシンを操作するように管理する
 11 問題を把握し、容認しないこと
 12 問題を分析して、根本原因を見つける
 13 問題を回避するためにマシンの改善をデザインする
 14 やろうと決めたことをやろう
 15 仕事の進め方を決めるのにツールと決められた手順を使おう
 16 頼むからガバナンスを甘くみないでくれ!
 仕事の原則 まとめ

著者プロフィール

レイ・ダリオ  (レイダリオ)  (著/文

ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者
世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者。運用資産は約1500億ドル。米金融危機や欧州の債務問題を予見し、2011年は39億ドルの巨額報酬を得た。世界の株式・債権・為替などあらゆる資産に投資するグローバル・マクロ戦略を採用する。FRB など世界の中央銀行がもっとも注目する投資家でもある。

斎藤 聖美  (サイトウキヨミ)  (翻訳

ジェイ・ボンド東短証券代表取締役
1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。日本経済新聞社、ソニー勤務の後ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガンスタンレー投資銀行のエグゼクティブ・ディレクターなどを経て独立。数々の企業立ち上げに携わり、現在はジェイ・ボンド東短証券代表取締役。著訳書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。