版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
フラット化する世界 : 経済の大転換と人間の未来 Friedman, Thomas L(著/文) - 日本経済新聞出版社
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター②:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

フラット化する世界 : 経済の大転換と人間の未来 (フラットカスル セカイ : ケイザイ ノ ダイテンカン ト ニンゲン ノ ミライ) 巻次:下

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦190mm
280ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-532-31635-8   COPY
ISBN 13
9784532316358   COPY
ISBN 10h
4-532-31635-9   COPY
ISBN 10
4532316359   COPY
出版者記号
532   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年7月
登録日
2016年10月17日
最終更新日
2016年10月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-09-30 読売新聞  朝刊
評者: 牧原出(政治学者)
2018-09-09 読売新聞  朝刊
評者: 牧原出(政治学者)
MORE
LESS

紹介

「世界のフラット化」によって仕事を奪われないために、先進国の人々は何をすべきなのか?子供たちの世代がインドや中国との競争に勝ち抜くには、どんな教育や社会システムを作る必要があるのか?誰もが簡単に知り合い、SNSやブログ、YouTubeで瞬時に有名人になる世の中で、私たちはどう生きていけばいいのか?本書後半では、フラット化という重大な試練を乗り越えるための具体的な方法を論じる。そして、フラット化がもつ真の可能性が明らかになる-知識やアイデアが瞬時にして共有化され、あらゆる場所でイノベーションが起こり、サプライチェーンが国家間の戦争を封じ込め、企業だけでなく個人がグローバルに競争するようになれば、世界経済は繁栄の新しい段階を迎えることになるだろう。

目次

第4部 企業とフラット化する世界(企業はどう対処しているか)
第5部 あなたとフラット化する世界(ローカルのグローバル化-新しい文化大革命が始まる
実現しないのは、やろうとしないからだ
人間がみんな犬の聴覚をそなえたら、どんなことになるだろう?)
第6部 地政学とフラット化する世界(フラットでない世界-銃と携帯電話の持込みは禁止です
デルの紛争回避理論-オールド・タイムvsカンバン方式)
結論 イマジネーション(二つの選択肢と人間の未来-11・9vs9・11)

上記内容は本書刊行時のものです。