版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
実践!テレワークで「働き方改革」 一般社団法人日本テレワーク協会(監修) - 日本経済新聞出版社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター②:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

実践!テレワークで「働き方改革」 (ジッセンテレワークデハタラキカタカイカク)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
A4変型判
112ページ
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-532-18251-9   COPY
ISBN 13
9784532182519   COPY
ISBN 10h
4-532-18251-4   COPY
ISBN 10
4532182514   COPY
出版者記号
532   COPY
Cコード
C9434  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年12月28日
最終更新日
2018年1月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

テレワークは生産性向上の切り札!
導入の障壁はこう乗り越える! 豊富な先進事例で、実践的に解説
最新支援ツールを一挙紹介

政府が強力に推進する「働き方改革」の切り札が、自宅などオフィス外での勤務を可能にするテレワーク。通勤時間の削減や育児・介護への対応など大きなメリットがあり、生産性の向上につながります。
本書では、経営層や社員の意識改革、業務内容の見直しなど仕事の変革方法のほか、労務管理のノウハウや遠隔会議システムといった具体的ツールを紹介。先進企業の事例もふんだんに盛り込み、実践的に解説します。

目次

巻頭特集 特別対談
白河桃子(少子化ジャーナリスト) × 宇治則孝(日本テレワーク協会名誉会長)
「働き方は20世紀型から21世紀型へ--。テレワークは働き方をこう変えていく! 」

PART1 「働き方改革」をテレワークで実現!
1 日本企業の働き方の問題点
2 働き方改革で生産性を高める
3 企業文化、社員の価値観を変える
先進事例 日本航空株式会社
4 仕事のやり方を変える業務改善
先進事例 サントリーホールディングス株式会社
5 テレワークで企業の生産性を上げるために
先進事例 日本マイクロソフト株式会社

PART2 テレワーク導入のためのステップ
1 推進体制の構築と導入プロセス
2 労務管理1 ──就業規則
3 労務管理2 ──業務・健康管理と労災保険
4 人事評価・教育・研修

PART3 テレワークを実現するツールの活用
1 テレワーク導入企業に見るICT活用の今
2 自社の課題解決につながるICT環境を整備する
3 テレワークを成功させるためのセキュリティ対策ツール

PART4 ケーススタディ テレワークの先進事例
先進事例1 株式会社リクルートホールディングス
リモートワークの導入で会社へのロイヤリティと生産性が向上
先進事例2 味の素株式会社
最大週4日まで、ほぼ全社員が利用可能。終日利用から短時間まで使える柔軟性も魅力
先進事例3 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
全社員対象のテレワークとシフト勤務で高い生産性のワークスタイルを実現
先進事例4 ネットワンシステムズ株式会社
自社のICTツールを積極活用した全面的で柔軟性のある制度を展開
先進事例5 株式会社NTTデータ
働きやすい職場づくりをめざし、業務の見える化と効率化を実現
先進事例6 株式会社石井事務機センター
就労継続、生産性向上、採用活動……中小企業の課題を解決する手段に
先進事例7 株式会社タツミコーポレーション
テレワークを活用し、120人のOB・OGが再び活躍できる雇用を創出

著者プロフィール

一般社団法人日本テレワーク協会  (イッパンシャダンホウジンニホンテレワークキョウカイ)  (監修

1991年、日本サテライトオフィス協会として発足。2000年、日本テレワーク協会に名称変更。2013年より一般社団法人日本テレワーク協会に移行。
日本テレワーク協会は2000年の設立から一貫してテレワークという新しい働き方の調査研究・普及推進活動を展開してきた、わが国で唯一のテレワーク普及推進団体。政府施策への協力、政策提言、テレワークに関する相談・コンサルティング・調査研究・出版・シンポジウム・セミナー、テレワーク先進企業などへの表彰事業、テレワーク普及推進にかかわる会員企業とのコラボレーションなどを行う。

上記内容は本書刊行時のものです。