版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
50(フィフティ) いまの経済をつくったモノ ティム・ハーフォード(著/文) - 日本経済新聞出版社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター②:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

50(フィフティ) いまの経済をつくったモノ (フィフティイマノケイザイヲツクッタモノ)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
432ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-532-17644-0   COPY
ISBN 13
9784532176440   COPY
ISBN 10h
4-532-17644-1   COPY
ISBN 10
4532176441   COPY
出版者記号
532   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年8月15日
最終更新日
2018年9月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-12-01 日本経済新聞  朝刊
2018-11-18 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 栗原裕一郎(評論家)
MORE
LESS

紹介

◆避妊用ピルと法学部の女子学生の間の意外な関係性
◆室温28度のオフィスは、生産性が低い
◆パスポートがなければ、世界経済はもっと豊かに発展する
◆犂(すき)の発明のせいで、人間の身長は15センチ低い
◆バーコードの誕生が、シャッター商店街を増やした
◆蓄音機が貧富の格差を拡大させた
◆輸送用コンテナの発明が、日本の高度経済成長を後押しした
◆市民社会と私有財産制は、有刺鉄線が生み出した
◆もうひとつの発明がなければ、グーテンベルグの印刷機はゴミだった

新しいアイデアの誕生は、私たちの生活に予期せぬ影響をおよぼします。
経済の力関係のみならず、男と女の関係性も変わり、新しい勝ち組と負け組が生まれます。
FT紙の著名コラムニストが「粉ミルク」「電池」「カミソリ」といった身近なモノから、「S字トラップ」といったちょっと意外なモノまで、「50」のモノを軸に現代経済を解説します。

目次

1 プラウ

はじめに
 Ⅰ 勝者と敗者
2 蓄音機
3 有刺鉄線
4 セラーフィードバック
5 グーグル検索
6 パスポート
7 ロボット
8 福祉国家

 Ⅱ 暮らし方を一変させる
9 育児用粉ミルク
10 冷凍食品
11 ピル
12 ビデオゲーム
13 マーケットリサーチ
14 空調
15 デパート

 Ⅲ 新しいシステムを発明する
16 発電機
17 輸送用コンテナ
18 バーコード
19 コールドチェーン
20 取引できる債務とタリースティック
21 ビリーブックケース
22 エレベーター

 Ⅳ アイデアに関するアイデア
23 楔形文字
24 公開鍵暗号方式
25 複式簿記
26 有限責任株式会社
27 経営コンサルティング
28 知的財産
29 コンパイラ

 Ⅴ 発明はどこからやってくるのか
30 iPhone
31 ディーゼルエンジン
32 時計
33 ハーバー=ボッシュ法
34 レーダー
35 電池
36 プラスチック

 Ⅵ 見える手
37 銀行
38 カミソリと替え刃
39 タックスヘイブン
40 有鉛ガソリン
41 農業用抗生物質
42 モバイル送金
43 不動産登記

 Ⅶ 「車輪」を発明する
44 紙
45 インデックス・ファンド
46 S字トラップ
47 紙幣
48 コンクリート
49 保険

結び 経済の未来

エピローグ
50 電球

著者プロフィール

ティム・ハーフォード  (ティムハーフォード)  (著/文

フィナンシャル・タイムズ紙シニアコラムニスト。
フィナンシャル・タイムズ紙で長年にわたりコラム「The Undercover Economist」を連載。2006年~2009年にはフィナンシャル・タイムズ紙にて編集委員を務めた。シェルや世界銀行での勤務経験もある。2011年~2017年、英国王立経済学会評議員。英国王立統計学会の名誉フェロー。オックスフォード大学ナフィールド・カレッジの客員フェロー。現在はオックスフォード在住。

遠藤 真美  (エンドウマサミ)  (翻訳

翻訳家
主な訳書にマーティン・ウルフ『シフト&ショック』、フェリックス・マーティン『21世紀の貨幣論』、ジャスティン・フォックス『合理的市場という神話』などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。