版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ソーシャルメディア・マーケティング 水越 康介(著/文) - 日本経済新聞出版社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター②:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

ソーシャルメディア・マーケティング (ソーシャルメディアマーケティング)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
220ページ
定価 860円+税
ISBN
978-4-532-11391-9   COPY
ISBN 13
9784532113919   COPY
ISBN 10h
4-532-11391-1   COPY
ISBN 10
4532113911   COPY
出版者記号
532   COPY
Cコード
C1234  
1:教養 2:新書 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年5月5日
最終更新日
2018年5月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

●企業プラットフォームの時代から、双方向メディアの時代へ
 消費者一人一人が主役となり、自らが発信する時代へ。ネットを介した口コミが商品の売れ行きを左右し、時には、消費者が製品のイノベーションにも寄与する。売り手と買い手という立場を超えて、共に何かをなすという意味での「共創」という概念が重要となってきている。
 本書では、ソーシャルメディア(SNSやブログなど)の個別具体的な活用法ではなく、共創という概念が従来のマーケティングを進化させたというストーリーを描く。ネットの隆盛で既存のマーケティングが役にたたなくなったわけではない。マーケティングに精通した学者が、新しい概念を取り込んで体系化し、SNS等のソフトの盛衰にかかわらず、時代に即したマーケティングを解説する。

●企業と顧客の接点が変わる
 例えば、これまでの企業は「マーケティング・リサーチ」と称して、顧客のニーズを調べようとしてきた。それはときに人海戦術のアンケートだったり、POSの分析だった。それがいまは、ネット広告のクリック件数だったり、SNSの言葉分析だったり、膨大なデータを使って、「顧客に学ぶ」ことができるようになった。リサーチというものを新しく捉え直す必要がある。
 また、顧客に伝え、つながるという部分でも新しい仕組みが必要となる。これまで企業は新聞やテレビ等の広告スペースを独占する形でプロモーションを行ってきたが、いまや情報はネットを介し企業の意図とは異なるスピードで拡散していく。時にインフルエンサーを早めに見つけ、対話をしていくことが新しい「ブランド創造」にもなる。

目次

第1章 ソーシャルメディア・マーケティングとは何か

第2章 計画し、実行する

第3章 顧客を知る

第4章 顧客に伝える

第5章 顧客と繋がる

第6章 顧客と創る

第7章 成果を測る

著者プロフィール

水越 康介  (ミズコシ コウスケ)  (著/文

首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻准教授
2000年神戸大学経営学部卒業、05年同大学大学院経営学研究科博士課程修了。05年首都大学東京都市教養学部経営学系研究員、06年同大学大学院社会科学研究科経営学専攻研究員を経て、07年より現職。

上記内容は本書刊行時のものです。