書店員向け情報 HELP
書店注文情報
マネジメントの名著を読む
- 初版年月日
- 2015年1月
- 登録日
- 2016年3月2日
- 最終更新日
- 2016年3月2日
紹介
日本の第一線で活躍する経営コンサルタント、経営学者たちが、自身の推薦する経営論・戦略論の名著を、独自の事例分析を交えながら紹介します。ドラッカー『マネジメント』、ポーター『競争の戦略』といった古典から、ウェルチ『ウィニング勝利の経営』のような敏腕経営者による経営論まで、珠玉の12冊をそろえました。マネジメントに必須の戦略論や組織論、リーダーシップ論の基礎知識を手早く知りたい読者に格好の入門書です。
目次
『戦略サファリ』ヘンリー・ミンツバーグ他著-後づけでない成功の真因を探る(入山章栄(早稲田大学))
『競争の戦略』マイケル・ポーター著-「5つの力」と「3つの基本戦略」(岸本義之(ブーズ・アンド・カンパニー(執筆当時)))
『コア・コンピタンス経営』ゲイリー・ハメル他著-主導権を創造する(平井孝志(ローランド・ベルガー))
『キャズム』ジェフリー・ムーア著-普及過程ごとに攻め方は変わる(根来龍之(早稲田大学))
『ブルー・オーシャン戦略』W・チャン・キム他著-競争のない世界を創る戦略(清水勝彦(慶應義塾大学))
『イノベーションのジレンマ』クレイトン・クリステンセン著-リーダー企業凋落は宿命か(根来龍之(早稲田大学))
『マネジメント』ピーター・ドラッカー著-変化を作り出すのがトップの仕事(森健太郎(ボストンコンサルティンググループ))
『ビジョナリー・カンパニー』ジェームズ・コリンズ他著-基本理念で束ね、輝き続ける(森健太郎(ボストンコンサルティンググループ))
『最強組織の法則』ピーター・センゲ著-学習するチームをつくり全員の意欲と能力を引き出す(森下幸典(プライスウォーターハウスクーパース))
『プロフェッショナルマネジャー』ハロルド・ジェニーン他著-自分を犠牲にする覚悟が経営者にあるか(楠木建(一橋大学))
『巨象も踊る』ルイス・ガースナー著-リスクテイクと闘争心による巨大企業再生(高野研一(ヘイグループ))
『ウィニング 勝利の経営』ジャック・ウェルチ他著-部下の成長を導く八つのルール(清水勝彦(慶應義塾大学))
上記内容は本書刊行時のものです。