版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Rp.+(レシピプラス) 2021年夏号 Vol.20 No.3 よりよい薬物治療のための 食事のはなし 原島 伸一(編集) - 南山堂
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4

Rp.+(レシピプラス) 2021年夏号 Vol.20 No.3 よりよい薬物治療のための 食事のはなし (レシピプラスニセンニジュウイチネンナツゴウヴイオーエルニジュウナンバーサンヨリヨイヤクブツチリョウノタメノショクジノハナシ) 巻次:夏号 服薬指導その前に!! (フクヤクシドウソノマエニ)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:南山堂
B5判
縦182mm 横257mm 厚さ9mm
120ページ
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-525-92213-9   COPY
ISBN 13
9784525922139   COPY
ISBN 10h
4-525-92213-3   COPY
ISBN 10
4525922133   COPY
出版者記号
525   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年7月1日
書店発売日
登録日
2021年5月26日
最終更新日
2021年6月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

忘れていませんか? 栄養・食事と薬の関係

多くの疾患において,治療の柱となる役割を薬物治療が担っています.しかし,そもそも,患者さんの健康や活力を支えるのは食事(栄養)を中心とする生活習慣です.食習慣や内容が整っていてこそ,薬だって十分な治療効果を発揮できるはずです.本特集は,薬局の業務では意外と見落としがちな栄養・食事と薬の関係,そして服薬指導にかかわるポイントを改めて整理して,一歩進んだ患者さんのサポートができる薬剤師を目指す1冊です.
Ⅰ.ヒトは食べられないとどうなっちゃうの?
 1.かいつまみ! 栄養と代謝の生理学
 2.食べられないとき(1):健康への弊害
 3.食べられないとき(2):治療への弊害
 4.食べられないとき(3):(長期的な)運動能力・生活への弊害
Ⅱ.疾患や症状にまつわる 食べられません! のめません!
 1. 短期的または一時的な症状・疾患
 2. 心身の機能低下・不調
 3. 慢性疾患の病期進行と食事・栄養
 4.治療の影響
Ⅲ.服薬指導に役立つ食習慣とくすり
 1. 食習慣や服用のタイミングに影響を受けるのはどんなくすり?
 2. 食習慣や消化・排泄に影響を与えるのはどんなくすり?
 3. 服用のタイミングを変えてもよいくすり,変えられないくすり
Ⅳ.栄養と服薬のお悩み相談室
 1. のみ合わせにまつわる栄養とくすりのギモン
 2. 疾患にまつわる栄養のギモン
 3. 健康管理にまつわる栄養のギモン
 4. 用法にまつわる服薬のギモン
[column]
・経鼻・経管栄養の意義
・がん悪液質ってなに?
など

・Rp.+(レシピプラス)とは?
患者さんの薬物療法のサポートをもっとしたい,ちょっと頑張りたいという医療スタッフを応援する,年4回発行の季刊誌です.毎号1つのテーマ(疾患や薬剤)を取り上げ,「薬物治療」を理解するための知識や,実践するためのスキルアップポイントを “やさしく・くわしく・強くなる!” をコンセプトに,専門家として臨床現場で活躍中の執筆陣がわかりやすく,丁寧に解説します。オールカラーでわかりやすく,イラストとともに「わかった!」をモノにできる「入門専門誌」です.

上記内容は本書刊行時のものです。