版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
レシピプラス Vol.18 No.3 みてわかる!循環器のキホン 心不全のくすり 樋口義治(編集) - 南山堂
..
【利用不可】

レシピプラス Vol.18 No.3 みてわかる!循環器のキホン 心不全のくすり (レシピプラスブイオーエルジュウハチナンバーサンミテワカルジュンカンキノキホンシンフゼンノクスリ) 慢性心不全の薬学管理と生活サポート (マンセイシンフゼンノヤクガクカンリトセイカツサポート)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:南山堂
B5判
120ページ
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-525-92193-4   COPY
ISBN 13
9784525921934   COPY
ISBN 10h
4-525-92193-5   COPY
ISBN 10
4525921935   COPY
出版者記号
525   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年7月1日
書店発売日
登録日
2019年5月30日
最終更新日
2019年6月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

病態の理解が難しい,治療薬の選択理由がよく読み取れないなど,心不全で困ったことはありませんか? 心不全治療は長期にわたり,薬物治療の継続から生活習慣の改善までを患者とともに考え,働きかけ続けることが大切です.本書では,この長い治療期間を力強くサポートするための,疾患概念と,治療薬の処方目的のキホンをやさしく解説します.

〈主な内容〉
◆心臓の機能と心不全のキホン
 心臓ってなに?/心不全の定義/症状/NYHA心機能分類
 心不全の診断/Nohria-Stevenson分類
 心不全の検査(血液検査,胸部X線,心エコー)/HFpEF
 急性心不全の治療/慢性期に向けて
◆こんな場面ではこの薬を使う!
 急性心不全・慢性心不全の治療方針
 β遮断薬/アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)
 アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)/ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)
 利尿薬/血管拡張薬/ジギタリス/経口強心薬
◆心不全治療薬のかたち
 β刺激薬・β遮断薬/RA系阻害薬/硝酸薬
◆心不全病態変動に合わせた薬学管理
 利尿薬の至適用量は?/利尿薬の効果を掘り下げて考える!/浮腫をしっかり理解する
◆慢性心不全の薬学管理に関するQ&A
 Q1.今日は水を飲まなかったので,利尿薬はのまなくてもよいのですか?
 Q2.症状がないので薬をやめてよいのですか?
 Q3.どのくらいの期間,薬をのみ続けなければならないのですか?
 Q4.塩分を控えないといけないのですか?
 Q5.お酒,タバコを続けてもいいですか?
 Q6.心不全になったら運動はやめるべきですか?
 Q7.疲れやすくなったけど年齢のせいかしら?
 Q8.在宅心不全患者の注意点は?
 Q9.併存疾患の多い患者さんの処方で気を付けることは?
 Q10.静水圧と膠質浸透圧について詳しく教えてください.
 Q11.胸水と肺水腫は同じではないのですか?
 Q12.心臓の拡張障害に伴う心不全ってどういうことですか?
 Q13.アルブミン製剤投与後にフロセミドを使用しますがなぜですか?
◆処方例から学ぶ! 慢性心不全患者の薬学管理
 心房細動を併存する中等度の心不全患者/在宅加療を希望する重症心不全患者
◆連載
 最近のコクシ/ハマゾン
 エビデンスと実臨床の架け橋/生薬スロットでわかる漢方薬
 [新連載]漢方検分録

目次

◆心臓の機能と心不全のキホン
 心臓ってなに?/心不全の定義/症状/NYHA心機能分類
 心不全の診断/Nohria-Stevenson分類
 心不全の検査(血液検査,胸部X線,心エコー)/HFpEF
 急性心不全の治療/慢性期に向けて
◆こんな場面ではこの薬を使う!
 急性心不全・慢性心不全の治療方針
 β遮断薬/アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)
 アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)/ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)
 利尿薬/血管拡張薬/ジギタリス/経口強心薬
◆心不全治療薬のかたち
 β刺激薬・β遮断薬/RA系阻害薬/硝酸薬
◆心不全病態変動に合わせた薬学管理
 利尿薬の至適用量は?/利尿薬の効果を掘り下げて考える!/浮腫をしっかり理解する
◆慢性心不全の薬学管理に関するQ&A
 Q1.今日は水を飲まなかったので,利尿薬はのまなくてもよいのですか?
 Q2.症状がないので薬をやめてよいのですか?
 Q3.どのくらいの期間,薬をのみ続けなければならないのですか?
 Q4.塩分を控えないといけないのですか?
 Q5.お酒,タバコを続けてもいいですか?
 Q6.心不全になったら運動はやめるべきですか?
 Q7.疲れやすくなったけど年齢のせいかしら?
 Q8.在宅心不全患者の注意点は?
 Q9.併存疾患の多い患者さんの処方で気を付けることは?
 Q10.静水圧と膠質浸透圧について詳しく教えてください.
 Q11.胸水と肺水腫は同じではないのですか?
 Q12.心臓の拡張障害に伴う心不全ってどういうことですか?
 Q13.アルブミン製剤投与後にフロセミドを使用しますがなぜですか?
◆処方例から学ぶ! 慢性心不全患者の薬学管理
 心房細動を併存する中等度の心不全患者/在宅加療を希望する重症心不全患者
◆連載
 最近のコクシ/ハマゾン
 エビデンスと実臨床の架け橋/生薬スロットでわかる漢方薬
 [新連載]漢方検分録

・キーワード
薬剤師/薬物治療/循環器疾患/循環器内科

・Rp.+(レシピプラス)とは?
 本書は、患者さんの薬物療法のサポートをもっとしたい、ちょっと頑張りたいという医療スタッフを応援する、年4回発行の季刊誌です。毎号1つのテーマ(疾患や薬剤)を取り上げ、「薬物治療」を理解するための知識、実践するためのスキルアップポイントを、“やさしく・くわしく・強くなる!”をコンセプトに、専門家として臨床現場で活躍中の執筆陣がわかりやすく、丁寧に解説します。苦手だな、ちょっと難しそう、学生のときに勉強したけどイマイチ自信がない…と感じている分野もこれでバッチリです。本体1200円、オールカラーでわかりやすく、楽しいイラストとともに「わかった!」をモノにできる「入門専門誌」です。

上記内容は本書刊行時のものです。