書店員向け情報 HELP
まるっと! アドバンス・ケア・プランニング
いろんな視点で読み解くACPの極上エッセンス
- 初版年月日
- 2020年4月20日
- 書店発売日
- 2020年4月14日
- 登録日
- 2020年3月14日
- 最終更新日
- 2020年4月28日
紹介
【話題のACPをいろんな視点で“まるっと"解説!】
決して一筋縄ではいかない現場でのアドバンス・ケア・プランニング(ACP)について,疾患別(がん・非がん疾患)やシチュエーション別(外来・病棟・在宅),ライフステージ別(小児・妊婦)の考え方や進め方,さらに職種別の患者さんへの関わりかたを解説し,いろんな視点で“まるっと”ACPを取り上げます.
目次
【目次】
第1章 患者さんが考えるACP
私の考えるACP
第2章 ACP総論
ACPの功罪
ACPの世界的な潮流
第3章 がんのフェーズごとのACP
一般的な外来受診時から始める場合
一般病棟に入院中から始める場合
腫瘍内科・緩和ケア外来から始める場合
在宅医療から始める場合
緩和ケア病棟に転院後から始めなければならない場合
第4章 がんとどこが違う? 非がんのACP
心不全のACP
誤嚥性肺炎のACP
COPDのACP
認知症のACP
腎不全のACP
神経難病のACP
膠原病のACP
第5章 ライフステージの視点から考えるACP
小児のACP
妊婦のACP
第6章 多職種の視点から考えるACP
医師
病棟看護師
訪問看護師
家族支援専門看護師
薬剤師
医療ソーシャルワーカー
チャプレン
心理士
患者サロン(ボランティア)
Column
街場における意思決定
もしバナゲーム
尊厳ある生を支えるということと,安楽死
【序文】
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)はその多くの要素をコミュニケーションに依拠しており,旅行ツアーのように「この目的で3泊4日でしたらこちらのコースが定番ですよ」などと定型的に作成できるものではない.こういう回答が来たら,こう答えるのがベスト」などというアルゴリズムも存在しない.
患者を野球のピッチャーにたとえれば,(サインは出せても)直球が来るか変化球が来るか,それとも暴投が来るかわからないのがそれを受け止めるキャッチャーのつらいところであるが,ACPでも同様に臨機応変な柔軟性と包容力を求められる.こちらが予想していない球,時には信じられないような暴投であっても,ピッチャーを非難せずドンと受け止めなければキャッチャーの務めは果たせない.ピッチャーが焦っているときはタイミングを見計らってマウンドに歩み寄り,すぐに投げさせず“あえて”間を置く時間をつくることも大切である.そもそもキャッチャーは「女房役」ともいわれるように,試合に出る前からピッチャーと何度もともに練習し,入念なコミュニケーションを通して関係性を深めておくのが常であろう.ACPにも似た性質があるのではないだろうか.
本書には現在治療中の患者から,経験豊富な各職種の医療従事者まで,ACPについて珠玉とも呼べる貴重な文章を寄せてくださった(自分は患者さんがACPについてこれほど深く考え言語化されている文章には出会ったことがなく,読ませていただくたびに何度も衝撃を受けた).大変お忙しいなかご執筆をいただいた皆さまに,この場をお借りして深く御礼申し上げたい.
治療中の患者・家族や現場で活躍する多職種がACPという横文字の概念をどう考えているのか,非がんの場合にはどのようにその違いと類似性をとらえているのか,そして真に患者や家族,地域社会に資するACPとは何なのか,などについて思索し,苦悩しているすべての方々がこの本から紐解いてくださることを期待して,本書の序文としたい.
2020年3月
宇井睦人
上記内容は本書刊行時のものです。