..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
60歳すぎたら 血糖値は下げなくていい
発行:永岡書店
文庫判
縦148mm
横105mm
厚さ14mm
重さ 146g
224ページ
定価
880円+税
- 書店発売日
- 2024年1月10日
- 登録日
- 2023年12月6日
- 最終更新日
- 2024年1月11日
紹介
知っていましたか?
高齢になると「血糖コントロール」の健康常識が大きく変わります。
血糖値は、高血糖よりも低血糖のほうがずっと危険です。
糖尿病は、じつは「血糖値を下げなきゃいけない病気」ではなく、
「低血糖にならないように、血糖値を高めにキープしなきゃいけない病気」なのです。
本書では、ベストセラー『80歳の壁』の著者・和田秀樹医師が、
「高齢世代の血糖コントロールの新常識」をわかりやすく解説。
最新医療研究と高齢者医療に長年携わってきた経験に基づいた提言とアドバイスには、
高齢期を健康で幸せに生きるためのヒントが満載です!
<新常識の例>
・高齢者の場合、血糖値の上昇よりも、血糖値が「下がりすぎる」ことのほうが危険!
・薬で血糖値を下げすぎると、「低血糖発作」で命を落としかねない
・糖尿病は「血糖値が上がる病気」ではなく、「血糖値が動く病気」だと心得る
・世界の医学の常識では、ヘモグロビンA1c「7~8%」がいちばん健康
・糖尿病があっても「厳しい食事制限」は必要ない
・糖尿病は「筋肉減少病」のようなもの。だから、スクワットで「下半身の筋肉」を刺激しよう!
------など
【目次】
第1章:血糖値は、むやみに下げてはいけない!
第2章:我慢や少食はダメ! 好きなものを好きに食べなさい!
第3章:運動はウォーキングとスクワットだけでいい
第4章:血糖とうまくつき合って「本当の健康」をつかむ!
上記内容は本書刊行時のものです。