版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
本当に使える業務マニュアル作成のルール 森田圭美(著/文) - 同文舘出版
..
【利用不可】

本当に使える業務マニュアル作成のルール (ホントウニツカエルギョウムマニュアルサクセイノルール) Wordで誰でもつくれる! (ワードデダレデモツクレル)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:同文舘出版
A5判
256ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-495-54101-9   COPY
ISBN 13
9784495541019   COPY
ISBN 10h
4-495-54101-3   COPY
ISBN 10
4495541013   COPY
出版者記号
495   COPY
Cコード
C2034  
2:実用 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年10月5日
最終更新日
2021年12月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

個々のチカラを組織のチカラに――
マニュアルは組織の財産!
業務の属人化、引き継ぎの不備、従業員の育成・定着問題に効く!

生産性向上・人材育成を成功させるマニュアル作成のスタートは、
「段取り」と「業務の見える化」から。

つくりやすい・わかりやすい・更新しやすいマニュアルを
プロジェクトの立ち上げからWordでの作成方法、更新・運用のしくみまで、
具体的な方法を解説!

在宅勤務、業務の適正な分担が不可欠な今、
「働き方改革」の一歩はマニュアル作成から!

そのまま使える!
テンプレートデータのダウンロード特典付き。


-----著者からのメッセージ-----

あなたの会社・部署にマニュアルはありますか?
「マニュアル」という言葉がもたらすイメージは、人によってさまざまですが、本書では、業務マニュアルを「業務の情報が掲載された文書」と捉えて、「組織の財産」に位置付けています。
「マニュアル」と聞くと、型に押し込められるようなイメージを持つかもしれませんが、実はその逆です。「業務の情報」をマニュアルで共有することで、情報が個人に分散した状態がもたらす混乱から抜け出て、新たな付加価値を生み出す余裕が生まれます。情報の混乱は人間関係でマイナスに作用しますから、マニュアルでの「業務の情報」はチーム力向上にも効果をもたらします。

新型コロナウィルスの流行で、私たちの働き方には大きな変化が、しかも一気に起こりました。最も大きな変化はリモートワークの導入が広がったことでしょう。結果として、在宅勤務と出社の混在で、業務の適正な分担がますます求められています。
その課題への答えが、マニュアル作成を通した「なにを、誰が、どこまでやるのか」の可視化と共有です。(中略)

本書のマニュアル作成は、次の3つの視点から「脱・残念マニュアル」「個人の力に頼らないマニュアル作成」を目指します。
・最初から100点を目指さない
・ひとりぼっちでつくらない
・小さくつくって使いながらみんなで育てる

本書は、タイトル通り「業務マニュアルの作成」がテーマですが、「つくる」をゴールに考えてはいません。マニュアルの作成は手段です。「個々のチカラ=個人が持っているよきノウハウ・知恵」を「組織のチカラ」として共有し、引き継いでいくことをゴールにしています。

-----「はじめに」より-----

目次

CHAPTER1 「こんなマニュアルがあったらいいな」をカタチにしよう!
CHAPTER2 マニュアル作成を企画する
CHAPTER3 マニュアル作成も段取り八分
CHAPTER4 「わかりやすい」と「つくりやすい」の両輪をまわす
CHAPTER5 パソコンスキルに頼らないマニュアルづくりの具体策
CHAPTER6 活用・更新でマニュアルが活きる

著者プロフィール

森田圭美  (モリタタマミ)  (著/文

株式会社ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
IT(マイクロソフトオフィシャルトレーナー)分野から講師業をスタートし、「わかりやすい、現場ですぐ使える」インストラクション技術を習得。研修・セミナー・コンサルティングの場で、「『人と人』『仕事と人』『人と組織』を笑顔で結ぶ」をモットーに、「合点!」の笑顔と行動を引き出している。
事務改善・IT業務改善、マニュアル作成支援を軸として、コミュニケーションやチーム活性化と、多面的に組織のヒューマンパワー活性化をサポートしている。
熊本市出身、京都市在住。
ITコーディネータ/組織変革プロセスファシリテーター

株式会社ビジネスプラスサポート  (カブシキガイシャビジネスプラスサポート)  (監修

“輝く人財づくりを支援する”を理念に、「仕事の生産性向上」「働きがい向上」「キャリア開発」の分野で、人と組織が豊かで幸せになるための人財育成支援を行なっている。単なる知識やスキルだけではなく、豊かな人間性やセンスを磨くための考え方や行動についても啓蒙している。

上記内容は本書刊行時のものです。