版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
会社を育てる節税の新常識 斎尾裕史(著/文) - 同文舘出版
..
【利用不可】

会社を育てる節税の新常識 (カイシャヲソダテルセツゼイノシンジョウシキ) 東大卒税理士が教える (トウダイソツゼイリシガオシエル)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:同文舘出版
四六判
232ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-495-54079-1   COPY
ISBN 13
9784495540791   COPY
ISBN 10h
4-495-54079-3   COPY
ISBN 10
4495540793   COPY
出版者記号
495   COPY
Cコード
C2034  
2:実用 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年5月7日
書店発売日
登録日
2021年3月31日
最終更新日
2021年4月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

-----------------------------------------------
<例>月給60万円の人の年間の負担
税金(所得税・住民税等):73万円
健康保険・厚生年金:216万円(会社負担分を含む)
-----------------------------------------------

多くの中小企業では、法人税を1円でも安くするために、
社長の役員報酬を増やして会社の利益を圧縮しています。
しかし、役員報酬を増やせば、多額の所得税・住民税や社会保険料が掛かり、
かえって負担が大きくなります。

一方で、社会保険料を節減すれば、将来もらえる年金額は減少します。
トータルで最も手取りを多くするには、どうすればよいのでしょうか?

東大理系卒の税理士がプログラミングを駆使し、
あらゆるパターンの税金や社会保険料の負担、もらえる年金額を分析。
社長の手取りを最大化する、まったく新しい節税方法を提案しています。

その節税法、「目先の税金」を安くするだけ
ではありませんか?

目次

1章 今まで誰も教えてくれなかった! 社長の手取りが増える新・節税法
1 真の「節税」は社会保険料対策
2 役員報酬を減らして配当でもらえ!
3 配当は社会保険料の節減になる!
4 会社の実質利益を計算しよう!
5 役員報酬は月額9万2,500円がベスト?
6 役員報酬の簡単な決め方
7 実質利益が2,000万円を超える場合の役員報酬は?

2章 社長も従業員もみんな喜ぶ! 福利厚生費の徹底活用法
1 「給与」ではなく「経費」で払え!
2 社宅は大幅な節税になる
3 毎日のランチで節税しよう
4 夕食は経費でもっと豪華に!
5 旅行やレジャーも経費で行こう!
6 「退職金」は究極の節税方法

3章 法人税ゼロを目指してはいけない! 間違った節税から脱却する方法
1 「節税」のほとんどは「税の繰り延べ」である
2 税の繰り延べといえば倒産防止共済!
3 車を買うなら中古車がいい?
4 生命保険は本当に節税になる?
5 節税に「出口」はあるのか?

4章 知ってるようで意外と知らない! 生命保険をおトクに活用する方法
1 会社で契約すれば生命保険は半額?
2 社長の退職金を生命保険で備えるメリット
3 従業員の生命保険を会社で契約しよう
4 おトクに医療保険に入る方法

5章 消費税の仕組みが大幅改定! インボイス制度の節税への影響
1 接待費の消費税は戻ってくる?
2 簡易課税は節税になる? 簡易課税・免税事業者とは
3 インボイス制度で免税事業者が潰れる?
4 会社設立による消費税節税の最後のチャンス?

6章 対策次第でこんなに変わる! 1円でも相続税を安くする方法
1 相続税対策、まず相続税の総額を試算する
2 税理士でも間違える!? 配偶者の相続割合で変わる節税額
3 こんな生前贈与をすると税務署が来る!
4 自社株式を引き継ぐときの注意点
5 アパート建築は相続税対策になるのか?
6 今すぐできる! 相続税を大幅に下げる方法

7章 もっと詳しく知りたい人のために! 本書の節税法を実践する際の注意点
1 配当と内部留保のバランスはどうしたらいいか?
2 税引前利益と所得はどう違うのか?

巻末資料

著者プロフィール

斎尾裕史  (サイオヒロフミ)  (著/文

税理士、中小企業診断士、MBA
1975年生まれ。東京大学農学部卒業後、名古屋商科大学大学院修了。仏教講師、 会計事務所勤務等を経て、税理士事務所を経営。約100社の法人顧問を務め、節税や経営の指導を行なっている。
商工会議所等で行なう節税セミナーは「わかりやすい、役に立つ」と定評がある。

上記内容は本書刊行時のものです。