版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
『十八史略』に学ぶリーダー哲学 竹内 良雄(著/文) - 東洋経済新報社
..
【利用不可】

『十八史略』に学ぶリーダー哲学 (ジュウハッシリャク ニマナブリーダーテツガクリーダー)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
304ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-492-96160-5   COPY
ISBN 13
9784492961605   COPY
ISBN 10h
4-492-96160-7   COPY
ISBN 10
4492961607   COPY
出版者記号
492   COPY
Cコード
C3034  
3:専門 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年6月10日
最終更新日
2019年6月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 『十八史略』は、中国において、元の時代に曾先之という人物が編んだ歴史書である。中国の宋代までの歴史をダイジェスト版としてまとめており、日本では『論語』『唐詩選』などとともに、幾度となく漢文の教科書に採用されてきた。
 特に、『十八史略』は、宋代までの歴史の流れを大きく捉えることができるだけでなく、中国の舞台で活躍したリーダーたちの実像を知ることができ、人生の機微を捉えた諺なとども豊富に紹介されている。
 日本ではこれまで『十八史略』を下敷きとしてビジネス書や小説が多数描かれているため、こうした作品を通じて中国の有名な故事成語を覚えたり、「鼓腹撃壌」「鶏鳴狗盗」といったエピソードを耳にしたりした人も多いだろう。
 かつての日本人は、中国の古典から漢文の素養を身に付け、中国という国のありようを想像していた。しかし、現在は漢文を学ぶ機会も少なくなっており、中国の歴史に対する関心も薄れつつある。
 『十八史略』には、中国の歴史に名を残した多数のリーダーの言行が書き記されている。輝かしい業績はもとより、失政も含めて、現代のリーダーが学ぶべきロールモデルにあふれている。また、リーダーとして人を見る目を養っておくためには、たくさんの人と出会い、読書を重ねる中で多数の人物像に接し、自らの人生を豊かにしておく必要がある。その際のテキストとして、『十八史略』には現代日本においにも十分通用する魅力がある。
 本書は、『『韓非子』に学ぶリーダー哲学』『『貞観政要』に学ぶリーダー哲学』(いずれも東洋経済新報社)に続く、リーダー哲学の解説書。『十八史略』に登場するリーダーたちの「リーダー哲学」に焦点を当て、そのエッセンスを解説していくものである。100の項目を通じて、歴史の流れも整理されているほか、コラムでは代表的な人物や故事成語も学ぶことができるようになっている。
 リーダーとして成長を目指す人にとって、参考となる事例に満ちた本といえるだろう。

目次

1 リーダーとして生きる
2 志を高く持て
3 ひたすらに王道を歩め
4 組織を未来につなげる覚悟

著者プロフィール

竹内 良雄  (タケウチ ヨシオ)  (著/文

竹内 良雄(タケウチ ヨシオ)
慶應義塾大学名誉教授
1945年8月、東京都生まれ。東京都立大学大学院中国文学科修士課程中退。慶應義塾大学、法政大学、学習院大学、中央大学などでの非常勤講師、慶應義塾大学経済学部教授(中国語)を務め、慶應義塾大学名誉教授。SBI大学院大学非常勤講師。
著書(共・編著を含む)に『ビジネスの武器として使える中国古典の名言至言』(集英社、2013年)、『史記小事典』(徳間書店、1988年)、『三国志ハンドブック』(三省堂、1998年)、『『韓非子』に学ぶリーダー哲学』(東洋経済新報社、2017年)、『『貞観政要』に学ぶリーダー哲学』(東洋経済新報社、2018年)他。
共訳書に『史記』(徳間書店、1972年)、『十八史略Ⅱ』(徳間書店、1975年)、『三国志Ⅳ』(徳間書店、1979年)、『顔氏家訓』(徳間書店、1990年)、『離婚指南』(蘇童著、勉誠出版、2012年)、『アルグン川の右岸』(遅子建著、白水社、2014年)他。

川崎 享  (カワサキ アツシ)  (著/文

川崎 享(カワサキ アツシ)
㈱MIP代表取締役社長
1965年4月、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。ミシガン州立大学大学院史学修士課程修了(中国研究・国際政治)。電機メーカー及びコンサルティング会社役員を経て、2013年5月より日本製造業一業種一社による業際集団「NPS研究会」の運営母体・㈱エム・アイ・ピー代表取締役社長。
著書(共・編著を含む)に『英国紳士vs.日本武士』(創英社/三省堂書店、2014年)、『英国の幻影』(創英社/三省堂書店、2015年)、『GENTLEMAN VS. SAMURAI』(第三企画出版、2017年)、『リーダーたる者の極意』(プレジデント社、2015年)、『NPSの神髄』(東洋経済新報社、2017年)、『経営思想としてのNPS』(東洋経済新報社、2016年)、『『韓非子』に学ぶリーダー哲学』(東洋経済新報社、2017年)、『『貞観政要』に学ぶリーダー哲学』(東洋経済新報社、2018年)他。

上記内容は本書刊行時のものです。