..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
21世紀のロンバード街
最後のディ-ラーとしての中央銀行
発行:東洋経済新報社
四六判
216ページ
定価
2,400円+税
- 書店発売日
- 2021年10月8日
- 登録日
- 2020年4月17日
- 最終更新日
- 2021年10月7日
紹介
金融市場のあり方をつぶさに観察して書かれた古典的名著、バジョットの『ロンバード街』。
この本では、中央銀行の役割について「最後の貸し手」と整理して、金融関係者の間では、
それが常識となってきた。
しかし、ここ最近の金融危機では、中央銀行はその役割を超えて、金融市場の崩壊を
防ぐためにあらゆる手段で買い支えを行う「最後の買い手」(Dealer of last resort)、
つまりだれもポジションを取って価値のバックストップを提供しないときに、あえて
大量の資産購入を通じて現在の価値の根拠を提供する機能を果たしている。
従来の経済学や金融論が見落としてきた金融市場の特質をとらえたユニークな一冊。
目次
はじめに
1章 新旧ロンバード街
2章 現在の仕組みの起源
3章 管理の時代
4章 スワップの妙技
5章 ディーラーの役割とは
6章 金融危機の教訓
上記内容は本書刊行時のものです。