版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
高校サッカー 新時代を戦う監督たち 土屋 雅史(著/文) - 東洋館出版社
..
【利用可】
ご利用にあたり、第三者もしくは東洋館出版社や関係者に迷惑・不快感を抱かせる行為、またはそれらのおそれのある行為を行うことは禁止いたします。

高校サッカー 新時代を戦う監督たち (コウコウサッカーシンジダイヲタタカウカントクタチ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
46
288ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-491-05376-9   COPY
ISBN 13
9784491053769   COPY
ISBN 10h
4-491-05376-6   COPY
ISBN 10
4491053766   COPY
出版者記号
491   COPY
Cコード
C0075  
0:一般 0:単行本 75:体育・スポーツ
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年11月17日
最終更新日
2023年12月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

指揮官たちはどんなキャリアを歩み、
どうして監督という道を選んだのか。


本書は、選手権(全国高校サッカー選手権)やインターハイ(全国高等学校総合体育大会)などでも目覚ましい活躍を見せる、高校サッカー界の最前線で戦い続けている6校より、監督(総監督)にご登場いただき、まさにサッカーを始めたところを皮切りにして、どういう哲学を携えて今のチームと向き合っているのかまでのキャリアを、指導者の方々にインタビュー形式で伺っています。
頭の片隅から記憶を引っ張り出しながら、時には笑いを交え、時には真剣な眼差しで、これまでのキャリアを真摯に語り尽くしており、〝六者六様〟の人生は、あまりにも個性的で、あまりにも起伏に富んでいます。
単なるインタビュー本にはとどまらず、新たにサッカー指導者を目指すための「指南書」にもなり得る一冊です。


◆静岡学園(2019年度選手権優勝)川口修監督
◆明秀日立(2023年度インターハイ優勝)萬場努監督
◆帝京長岡(2019、2020年度選手権ベスト4)谷口哲朗総監督
◆流経大柏(2017年度選手権&インターハイ優勝)榎本雅大監督
◆神村学園(2022年度選手権ベスト4)有村圭一郎監督
◆関東一高(2021年度選手権ベスト4)小野貴裕監督


中村憲剛氏推薦!
「試行錯誤の連続があっての今。指導者を目指す自分にも突き刺さる言葉ばかり!」

著者プロフィール

土屋 雅史  (ツチヤマサシ)  (著/文

1979年8月18日生まれ。群馬県出身。群馬県立高崎高校3年時には全国総体でベスト8に入り、大会優秀選手に選出。早稲田大学在学中は稲穂キッカーズに所属し、大学同好会日本一も経験している。2003年に株式会社ジェイ・スカイ・スポーツ(現ジェイ・スポーツ)へ入社。学生時代からヘビーな視聴者だった「Foot!」ではAD、ディレクター、プロデューサーとすべてを経験。2021年からフリーランスとして活動中。著書に『蹴球ヒストリア 「サッカーに魅入られた同志たち」の幸せな来歴』(ソル・メディア)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。