版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
宇宙建築Ⅱ 十亀 昭人(編著) - 東海大学出版部
....
【利用不可】

宇宙建築Ⅱ (ウチュウケンチク) 巻次:Ⅱ Uzumarch,火星居住施設 (ウズマーチ, カセイキョジュウシセツ)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
80ページ
並製
価格 1,900 円+税   2,090 円(税込)
ISBN
978-4-486-02193-3   COPY
ISBN 13
9784486021933   COPY
ISBN 10h
4-486-02193-2   COPY
ISBN 10
4486021932   COPY
出版者記号
486   COPY
Cコード
C1052  
1:教養 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年8月10日
書店発売日
登録日
2019年7月5日
最終更新日
2019年7月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

シリーズ2巻目の本書では1巻目に引き続き、宇宙建築賞の第3回「月面基地」、第4回「火星基地」の入賞作品を取り上げるとともに、審査員の作品に関する解説や、宇宙建築に関わる研究者などの対談も掲載する。

目次

第3回 宇宙建築賞
入賞作品

座談会 大貫:春山×大野×佐々島×高橋

第4回 宇宙建築賞
入賞作品

TNL団体紹介

前書きなど

「宇宙建築Ⅱ」では、奇しくも様々な宇宙建築分野の中でも主要テーマとい
える「月面基地(第3回)」、「火星基地(第4回)」という2大トピックス
を取り上げることとなりました。
 第3回の月面をテーマにした内容は、特に近年発見された月面の縦孔に注
目し、小説家の内堀優一さんのご協力のもと、ひとつの物語を設定して要項
を作り上げました。日本の月への夢物語は、「かぐや姫」を初めとして様々
なものが挙げられます。ちょうどJAXAによる月探査機「かぐや」のデータ
解析から月面縦孔が発見され「UZUME」のような月洞窟の探査検討チームも
生まれていたことから、第3回目では、このUZUMEとARCHITECTUREを合
わせた造語「Uzumarch」というタイトルで月面施設計画の課題としています。
 第4回目では、火星探査ローバー「キュリオシティ」などの探査により
日々更新される新たなデータを考慮した火星の居住施設について募集を行い
ました。第4回当時は、世界に衝撃を与えたイーロン・マスク氏の火星移住
計画の発表が成された直後でもあり、今後の火星の居住施設を検討するには
絶好の時と考え、この回は、火星居住施設をテーマに設定いたしました。
 今後の宇宙建築の2大テーマともいえる「月面基地」と「火星基地」に関
する独創的なアイデアがたくさん詰まった本書は、未来への貴重なバイブル
のひとつとなってくれるのではと思っています。
 

版元から一言

宇宙建築の2大テーマといえる「月面基地」と「火星基地」に関するアイデアを語った本書は、果てしない宇宙へのロマンを導くものである。

著者プロフィール

十亀 昭人  (ソガメ アキト)  (編著

東海大学工学部建築学科准教授。
1970年生まれ。2000年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。
JAXA小惑星探査機はやぶさAMICAチームメンバーなどを歴任し、2005年より現職。

上記内容は本書刊行時のものです。