版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
イスラームからお金を考える 長岡 慎介(本文) - 筑摩書房
.
【利用不可】

イスラームからお金を考える (イスラームカラオカネヲカンガエル)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑摩書房
新書判
192ページ
定価 840円+税
ISBN
978-4-480-68507-0   COPY
ISBN 13
9784480685070   COPY
ISBN 10h
4-480-68507-3   COPY
ISBN 10
4480685073   COPY
出版者記号
480   COPY
Cコード
C0233  
0:一般 2:新書 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年12月5日
書店発売日
登録日
2024年10月18日
最終更新日
2024年12月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-02-09 読売新聞  朝刊
評者: 岡本隆司(早稲田大学教授・歴史学者)
MORE
LESS

紹介

イスラームには利子の禁止や喜捨の義務など信仰に基づいた経済の仕組みがある。今急速に発展しつつあり、世界の金融危機にも揺るがないイスラーム経済とは?

イスラームの世界では、助け合い精神で経済が回っている。お金を持っている人が持っていない人へ与える喜捨や銀行が無利子で事業へ出資し、儲けが出たら分配するムダーラバという仕組みだ。どちらも自分の利益のためにお金を使うのではなく、信仰に基づいた行動なのだ。現在の金融資本主義社会が抱える問題と限界を克服する、古くて新しい考え方、それが「イスラーム経済」だ。

目次

第1章 イスラーム世界へようこそ!
第2章 つながる信仰と金もうけ
第3章 無利子銀行の挑戦
第4章 伝統と革新のイスラーム式助け合い
第5章 イスラーム経済の知恵から学ぶ

著者プロフィール

長岡 慎介  (ナガオカ シンスケ)  (本文

長岡 慎介(ながおか・しんすけ):1979年生まれ。東京大学農学部卒業。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。修士(経済学、東京大学)、博士(地域研究、京都大学)。イスラーム経済の思想および実態を中東と東南アジアでのフィールドワークを通じて解明しながら、そのポスト資本主義的可能性について探究している。著書に『現代イスラーム金融論』(名古屋大学出版会)、『イスラームからつなぐ2 貨幣・所有・市場のモビリティ』(東京大学出版会、編著)、『お金ってなんだろう?――あなたと考えたいこれからの経済』(平凡社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。