版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
増えるものたちの進化生物学 市橋 伯一(著/文) - 筑摩書房
.
【利用不可】

増えるものたちの進化生物学 (フエルモノタチノシンカセイブツガク)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑摩書房
新書
192ページ
定価 800円+税
ISBN
978-4-480-68446-2   COPY
ISBN 13
9784480684462   COPY
ISBN 10h
4-480-68446-8   COPY
ISBN 10
4480684468   COPY
出版者記号
480   COPY
Cコード
C0245  
0:一般 2:新書 45:生物学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年4月5日
書店発売日
登録日
2023年3月2日
最終更新日
2023年3月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-06-24 朝日新聞  朝刊
2023-05-20 朝日新聞  朝刊
評者: 佐藤健太郎(サイエンスライター)
MORE
LESS

紹介

生命と非生命をわけるもの、それは「増える」ことである。増える能力は生命を悩める存在へと変えてしまった――生命の起源と未来を見つめる知的問答の書。

著者プロフィール

市橋 伯一  (イチハシ ノリカズ)  (著/文

市橋 伯一(いちはし・のりかず):1978年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科・先進科学研究機構・生物普遍性研究機構教授。専門は進化合成生物学。2006年東京大学大学院博士課程修了(薬学)、JST ERATO研究員、大阪大学大学院情報科学研究科准教授を経て、2019年より現職。試験管内で生命を模した分子システムを構築することにより、生命の起源と進化を理解しようとしている。遺伝情報を持ち、進化する分子複製システムを世界で初めて構築した。著書に『協力と裏切りの生命進化史』(光文社新書)。

上記内容は本書刊行時のものです。