版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「最後の」お言葉ですが・・・ 高島 俊男(著/文) - 筑摩書房
.
【利用不可】
ちくま文庫 (チクマブンコ)巻次:た-37-8

「最後の」お言葉ですが・・・ (サイゴノオコトバデスガ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑摩書房
文庫判
432ページ
定価 1,000円+税
ISBN
978-4-480-43863-8   COPY
ISBN 13
9784480438638   COPY
ISBN 10h
4-480-43863-7   COPY
ISBN 10
4480438637   COPY
出版者記号
480   COPY
Cコード
C0195  
0:一般 1:文庫 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年2月9日
書店発売日
登録日
2022年12月23日
最終更新日
2023年2月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

言葉をめぐる伝説の刺激的エッセイ、週刊誌連載最後の58篇、初の文庫化。「敬語敬語と言いなさんな」「豫言、預言、予言」他、真っ当な文章の粋。

中国文学、日本語、漢字、書物等について辛口のエッセイを多数刊行し、一昨年、惜しくも亡くなった著者は『週刊文春』誌上で1995年から2006年まで「言葉の語源や、本来の正しい使い方、などについて」のエッセイ「お言葉ですが…」を連載した。この連載最後の58篇を初の文庫化。(目次より敬語敬語と言いなさんな・なんと読むのか「文科省」・ぼくはウンコだ・歴史の通し番号・豫言、預言、予言、ほか)

【目次】
白石晩年  
聖人の道
白石晩年
番茶に笑んで世を軽う視る
巡礼死ぬる道の陽炎
運 めぐ るもの星とは呼びて   
天 地は朱に映ゆると
『断腸亭日乘』
自称の問題  

反切のはなし  
「便」は「スラスラ」  
法返しがつかねえ  
反切のはなし  
敬語敬語と言いなさんな  
ハモニカ軍楽隊  
改革を止めるな?  
尊敬する動物  
九里四里うまい十三里  

なんとよむのか「文科省」
むかし「かん 腸」いま「涵 養」 
もとの正月してみたい  
声の荷風  
刺客のはなし 
イルカは魚類に属さない  
いいことあるの?「後発効果」 
なんとよむのか「文科省」 
サンマ苦いかしょっぱいか 

遣唐使がやってきた 
客死留学生の「里帰り」 
墓誌と墓碑 墓誌の出処  
遣唐使がやってきた 
井真成という呼び名  
責を負って腹を切った 
『広辞苑』新村出「自序」 
日本の敬語論  

歴史の通し番号  
ぼくはウンコだ  
長い長い一秒 
聞かなくなった言葉
母さんが夜なべをして
ゼロの恐怖
歴史の通し番号 
天文学者小川清彦の生涯

「インド」はどこにある?
「インド」はどこにある?
わが神兵は天降るマライのハリマオ
たった二枚の写真 
白川村の日和下駄 
邪宗門秘曲

ゴッドの訳はいくつある? 
ゴッドの訳はいくつある? 
人の子ってだれの子? 
フジタのアポカリプス 
進退は党に預けます  
紅万年筆と預かり言葉 
豫言、預言、予言 
予想屋は神の使いか?  
キリスト教周辺のレベル  

ありがとうございました  
オヽ私の旦那さん!
預金はいつからヨキンになったか?メロメロ
茂吉の自作朗吟 
ありがとうございました 

あとがき 
通巻索引

目次

白石晩年  
聖人の道
白石晩年
番茶に笑んで世を軽う視る
巡礼死ぬる道の陽炎
運 めぐ るもの星とは呼びて   
天 地は朱に映ゆると
『断腸亭日乘』
自称の問題  

反切のはなし  
「便」は「スラスラ」  
法返しがつかねえ  
反切のはなし  
敬語敬語と言いなさんな  
ハモニカ軍楽隊  
改革を止めるな?  
尊敬する動物  
九里四里うまい十三里  

なんとよむのか「文科省」
むかし「かん 腸」いま「涵 養」 
もとの正月してみたい  
声の荷風  
刺客のはなし 
イルカは魚類に属さない  
いいことあるの?「後発効果」 
なんとよむのか「文科省」 
サンマ苦いかしょっぱいか 

遣唐使がやってきた 
客死留学生の「里帰り」 
墓誌と墓碑 墓誌の出処  
遣唐使がやってきた 
井真成という呼び名  
責を負って腹を切った 
『広辞苑』新村出「自序」 
日本の敬語論  

歴史の通し番号  
ぼくはウンコだ  
長い長い一秒 
聞かなくなった言葉
母さんが夜なべをして
ゼロの恐怖
歴史の通し番号 
天文学者小川清彦の生涯

「インド」はどこにある?
「インド」はどこにある?
わが神兵は天降るマライのハリマオ
たった二枚の写真 
白川村の日和下駄 
邪宗門秘曲

ゴッドの訳はいくつある? 
ゴッドの訳はいくつある? 
人の子ってだれの子? 
フジタのアポカリプス 
進退は党に預けます  
紅万年筆と預かり言葉 
豫言、預言、予言 
予想屋は神の使いか?  
キリスト教周辺のレベル  

ありがとうございました  
オヽ私の旦那さん!
預金はいつからヨキンになったか?メロメロ
茂吉の自作朗吟 
ありがとうございました 

あとがき 
通巻索引

著者プロフィール

高島 俊男  (タカシマ トシオ)  (著/文

高島 俊男(たかしま・としお):1937年生れ、兵庫県相生市出身。東京大学大学院修了。中国文学専攻。『本が好き、悪口言うのはもっと好き』で第11回講談社エッセイ賞受賞。長年にわたり「週刊文春」で「お言葉ですが…」を連載。主な著書に『中国の大盗賊・完全版』『漢字雑談』『漢字と日本語』(講談社現代新書)、『お言葉ですが…』シリーズ(文春文庫、連合出版)、『水滸伝の世界』『三国志きらめく群像』『漱石の夏やすみ』『水滸伝と日本人』『しくじった皇帝たち』(ちくま文庫)等がある。2021年、没。

上記内容は本書刊行時のものです。