版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
あした死ぬ幸福の王子 飲茶(著/文) - ダイヤモンド社
..
【利用不可】

あした死ぬ幸福の王子 (アシタシヌコウフクノオウジ) ストーリーで学ぶ「ハイデガー哲学」 (ストーリーデマナブハイデガーテツガク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦194mm 横133mm
280ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-478-11431-5   COPY
ISBN 13
9784478114315   COPY
ISBN 10h
4-478-11431-5   COPY
ISBN 10
4478114315   COPY
出版者記号
478   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年6月4日
書店発売日
登録日
2024年4月3日
最終更新日
2024年5月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

20世紀最大の哲学者の1人、マルティン・ハイデガー(1889~1976年)。本企画は、ハイデガー哲学(存在と時間)の内容をストーリー仕立てで説明する入門書です。

本書はハイデガー哲学の「死の先駆的覚悟(死を自覚したときに、はじめて人間は本来の人生を生きることができる)」に焦点を当てます。

物語の舞台は中世ヨーロッパ。登場人物は傲慢な王子と謎の老人、そして、物乞いの少女。サソリに刺され、余命1か月を宣告された王子は自暴自棄になり、自殺しようと湖に。そこに謎の老人が現れ、ハイデガー哲学を学んでいく……。

本作は小説という形式をとり、登場人物に「存在」「時間」「死」といった抽象的な概念を対話形式で読み解き、臨場感を持たせる工夫をします。

目次

序章:宣告
一章:死の哲学者
二章:現存在
三章:道具体系
四章:本来的生き方
五章:死の先駆的覚悟
六章:良心の呼び声
七章:時間(被投性と企投性)
八章:世界内存在
終章:幸福の王子
エピローグ

著者プロフィール

飲茶  (ヤムチャ)  (著/文

飲茶
北国生まれ。東北大学大学院卒。作家。
哲学、科学、数学などの学問をわかりやすく解説する本を書いている。 単著12冊はすべて重版。
代表作に『正義の教室』(ダイヤモンド社)、『史上最強の哲学入門』(ちくま文庫)、『哲学的な何か、あと科学とか』『哲学的な何か、あと数学とか』(二見書房)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。