版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
小学校でのスクールカウンセリングに活かすアドラー心理学 山口 麻美(著) - アルテ
....
【利用可】

小学校でのスクールカウンセリングに活かすアドラー心理学 (ショウガッコウデノスクールカウンセリングニイカスアドラーシンリガク) どうすれば子ども、保護者、学校を勇気づけられるのか

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:アルテ
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ15mm
重さ 241g
190ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-434-27748-1   COPY
ISBN 13
9784434277481   COPY
ISBN 10h
4-434-27748-0   COPY
ISBN 10
4434277480   COPY
出版者記号
434   COPY
Cコード
C0011  
0:一般 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年7月15日
書店発売日
登録日
2020年7月1日
最終更新日
2021年12月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

アドラー心理学は小学校でのスクールカウンセリングにどう活用されているのか?アドラー心理学による「勇気づけ」により、小学校現場が抱える諸問題の解決策を提示する

目次

●はじめに――スクールカウンセリング活動とアドラー心理学
本書を読んでくださる皆様へ
アドラー心理学との出会い、学びと実践
スクールカウンセリング活動の主要なプロセス
スクールカウンセリング活動にアドラー心理学が活かせるわけ
●第1章 アドラー心理学における子どもの教育
子ども時代の大切さ――ライフスタイルの原型
第一次世界大戦後のウィーンで児童相談所を設立
子どもの成長にとって大切なこと――共同体感覚の育成
子どもに関わる大人として大切なこと――「勇気づけ」の態度
社会を学ぶ関わり方――自然の結末、論理的結末
アドラー心理学によるプログラム
●第2章 SCとしての役割・あり方に活かすアドラー心理学
スクールカウンセラーの仕事と役割
SC活動の特徴
学校でのSCのあり方と「課題の分離」
「不完全である勇気」を持つこと
スクールカウンセラーのライフスタイル
まとめ
●第3章 信頼関係づくりに活かすアドラー心理学
教職員との信頼関係づくり
保護者との信頼関係づくり
子どもとの信頼関係づくり
まとめ
●コラム「クラス会議」
アドラー心理学に基づく学級経営とクラス会議
小学校の先生に「クラス会議」を紹介
A先生から見たアドラー心理学とは
●第4章 アセスメントに活かすアドラー心理学
スクールカウンセラーとアセスメント
子どもの様々な困りごとに対する大切な視点
行動観察に必要な「目的論」の視点
不適切な行動の四つの目標(目的)
子どもと関わることからの情報収集
行動観察以外の情報収集
保護者との面談からの情報
心理検査からの情報
情報をまとめ、仮説を立てるときに必要な「ライフスタイル」の視点
まとめ
●第5章 問題対処、連携に活かすアドラー心理学
アセスメントから問題対処、連携へ
問題対処過程、協働・連携で大切なこと
ケース全体を勇気づける
SCの役割を改めて考える
まとめ
●付録1 アドラー心理学の基礎
アドラーが求めた「人間知」の心理学
全体論
認知論
主体論
目的論
ライフタスク、対人関係論
共同体感覚
劣等性、劣等感、劣等コンプレックス、優越コンプレックス
優越性の追求と共同体感覚の関係について
セーフガード
ライフスタイル、パーソナリティの統一性
●付録2 アドラー心理学の技法
ライフスタイルを読み解くための技術
共同体感覚を育み、発揮させるための技術
アドラー心理学は「共同採石場」
●おわりに

前書きなど

SCは、時として、目の前で起こっている事にどのように接すれば良いのか、迷うこともあります。そんな時、SCとして、自分がどのように振る舞うべきなのかは、自分が臨床活動の拠り所としている考えや理論などに従って、対応・行動するのだと思われます。筆者は、二〇一一年から学んでいるアドラー心理学(英語ではIndividual Psychology、 個人心理学とも訳されます)の教え、理論、思想などに支えられ、SC活動を続けてこられたと感じることが多くあります。ですから、本書では、小学校でSCとして勤務されている方々や、これから小学校でSCとして働きたいと思っている方々に、小学校SCに役立つアドラー心理学をお伝えしたい、と思っております。もちろん、それ以外の方々、例えば、他の校種でSCとして働いている方々、小学校の教職員の方々、保護者の方々、他の機関で、小学生に関わっている対人援助職の方々、アドラー心理学に興味を持たれる方々などにも、読んでいただけたら幸いに存じます。

著者プロフィール

山口 麻美  (ヤマグチ マミ)  (

1974年、千葉県生まれ。東京外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業。一般企業での勤務経験の後、青山学院大学大学院教育人間科学研究科心理学専攻臨床心理学コース博士前期課程修了。公認心理師、臨床心理士、アドラーカウンセラー。現在、東京都公立学校スクールカウンセラー、千村クリニックカウンセラー、発達支援関連の特定非営利活動法人カウンセラー、スタッフ。

上記内容は本書刊行時のものです。