書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
世界で一番美しい工具図鑑
- 初版年月日
- 2024年12月10日
- 書店発売日
- 2024年12月13日
- 登録日
- 2024年10月9日
- 最終更新日
- 2025年1月17日
書評掲載情報
2025-02-09 |
読売新聞
朝刊 評者: 遠藤秀紀(東京大学教授・解剖学者) |
MORE | |
LESS |
紹介
世界的ベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』で知られる著者が、主に家庭で使われる118種類の工具を紹介。さまざまなタイプのハンマーやドリル、レンチからのこぎりやカッター、計測器まで、セオドア・グレイならではのユニークな着眼点とユーモアあふれる文章に加え、ニック・マンが撮影した精巧で美しい写真で魅せる。世界で最も素晴らしい工具類を約500点紹介した前代未聞のコレクション&工具愛好家必携の一冊。
《この本は間違いなくセオドア・グレイの最も個人的な本である。手工具と電動工具は、彼が物心ついたときから生活の中心的な部分を占めてきた。工具を使い、収集し、鑑賞することは、元素周期表への情熱と同様に彼のDNAの一部である。本書は、長年にわたって愛用してきた著者の個人的なお気に入りから、収集の過程で発見した新しくてエキサイティングなアンティークや現代的な発明品までを紹介する「道具の物語」である。各工具は118のカテゴリーに整理され、それぞれ美しい写真で紹介されている。著者はその工具の歴史や個人的なエピソードを語り、テーマに沿って複数の工具のバリエーションを見せてくれる。》
目次
監修者序文
はじめに
デウォルト族
道具とは何か?
本書の構成
安全上の注意
ハンマー
ドライバービット
しゃれたハンマー
ポンチ、刻印
ツイストドリル
偶数角のレンチ
奇数角のレンチ
パイプレンチ
はんだ付け用具
ドライバー(ねじ回し)
マレット
リベット工具(カシメ工具)
フォスナービット(座ぐりドリル)
ホールソー
モンキーレンチ(クレセントレンチ)
変わり種のレンチ
溶接用具
マルチドライバー
スレッジ(大ハンマー)と斧
手動式釘打ち機
ナイフ
スクレーパー
やすり
スニップ(作業鋏)
ニッパー
木材用ノコギリ
ハックソー(金属用弓ノコギリ)
ノコギリの歯
銅製工具
変わったノコギリ
石材用ドリルビット
ハンドドリル
ソケット&ハンドルセット
ラチェットハンドル
鋳造用具
精密ドライバーセット
ツルハシ、ピック、バール
動力式釘打ち機(パワーネイラー)
ノミ、たがね、彫刻刀
スクライバー(ケガキ針)と千枚通し
ルーター
ワイヤーカッター
枝切り・剪定鋏
パイプカッター
ボウソー(木工用弓ノコギリ)
ジグソー
丸ノコギリ
接合用ノコギリ
リーマ
ねじ切り工具
コードレスドリル
トルクレンチ
メイカー用ツール
スイスアーミードライバー
動力式ハンマー
エクストリーム釘打ち機
ハンドグラインダー(手持ち研削機)
サンダー
旋盤
ボルトカッター
ポンチ/パンチとダイス(押し抜き工具)
空気圧工具
クレイジーなノコギリ
レシプロソー
マイターソー(卓上丸ノコ)
バンドソー(帯ノコ)
オーガードリル(螺旋工具)
チャック
アングルドリル
インパクトレンチ
光学機器
スクリューガン
引き抜き工具
裁縫用具
ベンチグラインダー(卓上研削盤)
かんな
フライス盤
シャー(剪断工具)
パンタグラフ
ジグ(治具)
チェンソー
糸ノコ盤
大型の固定式丸ノコ
その他の工具
アンティークなオーガー(螺旋工具)
ボール盤
大型ドリル
ハンマードリル
おもちゃの工具
ビス打ち機とインパクトドライバー
定規
2D測定器
巻尺
プロトラクター(分度器)
水準器
ディバイダとキャリパーゲージ
精密キャリパー、ノギス
シックネスゲージ(厚み測定器)
ダイヤルゲージ
マイクロメーター
特殊なマイクロメーター
ハイトゲージ(高さゲージ)
石定盤
マイクロケータ
グラバー(はさんでつかむ道具)
プライヤー、ペンチ
特殊なプライヤー
プライヤーレンチ
バイスグリップ
繊細なクランプ
荒っぽいクランプ
小型のバイス(万力)
大型にバイス(万力)
特殊なバイス(万力)
プレス機
スプレッダー(拡張工具)
ジャッキ
マルチツール
謝辞
写真クレジット
さくいん
上記内容は本書刊行時のものです。