版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
決定版 日本珍景踏切  - 創元社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
東京支社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

決定版 日本珍景踏切 (ケッテイバン ニホンチンケイフミキリ)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:創元社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ11mm
重さ 276g
144ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-422-24099-2   COPY
ISBN 13
9784422240992   COPY
ISBN 10h
4-422-24099-4   COPY
ISBN 10
4422240994   COPY
出版者記号
422   COPY
Cコード
C0065  
0:一般 0:単行本 65:交通・通信
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年6月30日
書店発売日
登録日
2020年4月14日
最終更新日
2020年6月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

踏切――それは異文化である「鉄道」と「道路」が交わる場所に生まれた、ひとつの“個性”。

小さくて可憐な踏切もあれば、四季折々の花に彩られる踏切、大渋滞を生み出す踏切、はたまた線路数がやたらに多い踏切もあり、意外に(?)見どころがある。

本書はそうした日本全国にあるユニーク踏切の“いま”をまとめた踏切ガイド。絶景踏切“映え”スポットから知られざる珍景踏切まで、魅惑の「踏切ワールド」を堪能していただきたい。

〈目次〉 ※一部のみ掲載
序 魅惑の「踏切ワールド」へようこそ

●Part1 踏切を横切るものは……
●Part2:遮断機バラエティ
●Part3:踏切の「先」にあるもの
●Part4:参道の踏切
●Part5:芸術的踏切
●Part6:都会の中の踏切
●Part7:ナンバーワン&オンリーワン踏切
●Part8:おかしな踏切道

[コラム]
・「踏切」を構成するもの
・踏切の種類
・警報機にも「いろいろ」ある
・踏切の色、色、色
・ユニークな踏切注意標識
・消えゆく踏切、探索はこれからも続く

目次

〈目次〉
序 魅惑の「踏切ワールド」へようこそ

●Part1 踏切を横切るものは……
フル規格の新幹線が通過する踏切(東海道新幹線・浜松工場)/電車側にも柵がある!?(地下鉄の踏切東京メトロ銀座線・上野検車区)/日本唯一! 車も渡れるケーブルカーの踏切(近鉄生駒鋼索線・梅屋敷~宝山寺、宝山寺~鳥居前)/車の侵入を防ぐ「船」のための踏切(四日市港)/3車線の国道を横切る古典機たち(三井化学大牟田工場専用線)/東京・上野動物園の中にモノレールの踏切が!?(東京都交通局上野懸垂線・上野動物園東園駅)/横断歩道化を免れた日本唯一のBRT用踏切(JR東日本大船渡線・盛~大船渡)/旧国鉄の顧客対応が生んだ!? 超大型トレーラーが通る踏切(宇部興産専用道路)/踏切を横切るのはなんと「人間」!?(県営名古屋空港)ほか

●Part2:遮断機バラエティ
10を超える遮断機がひしめく遮断機数日本一の踏切(名古屋鉄道・西枇杷島駅)/踏切を渡ってたどり着く予想外の行き先とは?(福島交通・笹谷駅)/上げるのも下げるのも手動の遮断かん(富士急行寿~三つ峠)/意外にスグレもの! 押して通る手動踏切(高松琴平電気鉄道琴平線・榎井~羽間)/押し上げて通る手動遮断かん(伊予鉄道高浜線・梅津寺~港山)/遮断機のせいで駅から出られない!?(静岡鉄道・春日町駅)/遮断機が「二重」になっているのはなぜ?(名古屋鉄道犬山線・新鵜沼~犬山遊園)/「押して出て」と言われても……(JR西日本山陽本線・尾道~東尾道)/遮断かんが「ペチッ!」と道を叩く踏切(西武新宿線・西武園線・東村山~所沢・西武園)ほか

●Part3:踏切の「先」にあるもの
右に進むべきか、それとも左に進むべきか(都電荒川線・東池袋四丁目~向原)/踏切の向こうにあるのはなぜか駅!?(名鉄各務原線・新那加~市民公園前)/踏切を越えてたどり着くのは駅の“裏側”だった!?(JR貨物関西本線・四日市~塩浜)/まるでウルトラマン!? 目が赤く光る大仏の正体(名鉄犬山線・布袋~江南)ほか

●Part4:参道の踏切
抱きつくとご利益が!? 「ついてる鳥居」の先の踏切(JR東日本仙山線・山寺~面白山高原)/ゆっくりと通過する電車に北条時宗は何を思う?(JR東日本横須賀線・北鎌倉~鎌倉)
/前後を鉄道線に囲まれた寺の境内へとつながる道(京急本線・京急新子安~生麦)/咲き誇る紫陽花と由緒ある古刹の競演(江ノ島電鉄・長谷~極楽寺)/石柱の山門を抜けるとそこは踏切だった(JR東海東海道本線・興津~清水)ほか

●Part5:芸術的踏切
まるで映画のワンシーン! 菜の花畑に包まれた踏切(津軽鉄道・津軽飯詰~毘沙門)/素朴な踏切から続くキャベツ畑への道/北国の素朴な踏切に郷愁を覚えて(津軽鉄道・大沢内~川倉)/アニメファンの聖地巡礼も! 観光客に人気の「映える」踏切(江ノ島電鉄・鎌倉高校前~七里ヶ浜)/かつて海水浴臨時列車も走った真っ青な太平洋が広がる踏切(ひたちなか海浜鉄道・平磯~殿山)/遮断機の黄色と海と空の青さのコントラスト(JR東日本伊東線・伊豆多賀?網代)/踏切の先に浮かぶ水平線と夕焼け雲(JR西日本氷見線・雨晴~越中国分) ほか

●Part6:都会の中の踏切
次から次に案内表示が! にぎやかすぎる踏切(東海道本線・京急本線・鶴見~新子安、生麦~新子安)/駅に隣接しているがゆえに生まれた「開かずの踏切」(京急本線・花月総持寺駅)/上下左右、縦横無尽に電車が走る大踏切通り(JR東日本・東武 常磐線・伊勢崎線・北千住~南千住・牛田)/世界遺産に踏切が!? 平城京跡に路線が敷かれたワケ(近鉄奈良線・大和西大寺~新大宮)/高架下の踏切、その先は「塀」!?(近江鉄道八日市線・武佐~近江八幡)/高架下の踏切は地元民の生活道路(京阪石山坂本線・京阪石山~唐橋前)/高架下踏切を行き交うバラエティ豊かな車両群(小田急小田原線・代々木八幡~代々木上原)/東京に唯一残された都電の踏切は続くよ、どこまでも(都電荒川線・向原~東池袋四丁目)/大都会・銀座に残された唯一の踏切(旧築地引き込み線・汐留~築地)/大阪キタのビル街の貨物線を走り抜ける「はるか」(JR西日本梅田貨物線・新大阪~福島)ほか

●Part7:ナンバーワン&オンリーワン踏切
山手線にたった一つだけ存在する踏切(JR東日本山手線・田端~駒込)/峠を越えるとエンジン音が静かに日本一高い場所にある踏切(JR東日本小海線・野辺山~清里)/日本一“低い”踏切はどこにある?(近鉄名古屋線・佐古木~近鉄弥富~近鉄長島)/三つの異なるゲージを渡る踏切(近鉄/JR東海/三岐鉄道・桑名~朝日・益生/西桑名~馬道)/見事復活を果たした「廃止踏切」(JR西日本可部線・可部~あき亀山)/桃太郎列車が横切るその名も「桃太郎踏切」(JR四国予讃線・鬼無~香西)ほか

●Part8:おかしな踏切道
「敷板なし」の踏切北国ならではのそのワケは?(津軽鉄道・大沢内~川倉など)/長さは450メートル!? 江ノ電の“ながぁ?い踏切”(江ノ島電気鉄道・江ノ島~腰越)/どこからでも渡れる!? “ながぁ?い踏切”(熊本電気鉄道・黒髪~藤崎宮前)/踏切なのになぜか渡れない!?(JR東日本大糸線・安曇沓掛~信濃常盤)/線路と線路のあいだに遮断機が建っている!?(JR東海/名鉄・豊橋~船町)/警報機と遮断機がおかしなところにある(九州鹿児島本線・宇土~松橋・緑川)/距離は40メートル弱! 7本もの線路を渡る踏切(JR東日本横須賀線・逗子~東逗子)ほか

●Part9:珍景踏切
人だけではなく電車も踏切で電車待ち(伊予鉄道高浜線市内線・大手町駅)/踏切を封鎖しているのはなんと列車!?(秩父鉄道・親鼻駅)/バスにだって踏切がある!(日立電鉄ひたちBRT・久慈浜)/電車があまりにも近すぎる!(名鉄西尾線・吉良吉田駅/電車が通過せずに止まっている踏切がある!?(JR東日本横須賀線・久里浜駅)/在来線と新幹線が踏切で平面クロス!(JR東日本山形新幹線・羽前千歳~北山形)/廃止前に訪れたい「期間限定」の仮設踏切(西日本鉄道天神大牟田線・雑餉隈~井尻)/希少な踏切発見! なんとそれは故障中だった(アルピコ交通・渕東~波田)/停まるのか? 停まらないのか?(JR西日本/山陽電気鉄道・朝霧~舞子/西舞子~舞子公園)/この踏切は本当に必要ですか?(JR東海身延線・沼久保駅)/米軍関係者だけが通過する踏切(京急逗子線・神武寺駅)/ライバル同士のJRと名鉄が踏切を“共有”する(JR東海・名鉄豊橋~船町)ほか

[コラム]
・「踏切」を構成するもの
・踏切の種類
・警報機にも「いろいろ」ある
・踏切の色、色、色
・ユニークな踏切注意標識
・消えゆく踏切、探索はこれからも続く

上記内容は本書刊行時のものです。