版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
鉄道快適化物語 小島 英俊(著/文) - 創元社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
東京支社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

鉄道快適化物語 (テツドウカイテキカモノガタリ) 苦痛から快楽へ (クツウカラカイラクヘ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:創元社
四六判
272ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-422-24079-4   COPY
ISBN 13
9784422240794   COPY
ISBN 10h
4-422-24079-X   COPY
ISBN 10
442224079X   COPY
出版者記号
422   COPY
Cコード
C0065  
0:一般 0:単行本 65:交通・通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年6月28日
最終更新日
2018年7月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-11-10 朝日新聞  朝刊
評者: 宮田珠己(エッセイスト)
MORE
LESS

紹介

1872年の鉄道開業から間もなく150年。この間、日本の鉄道技術は着実に進歩を遂げ、経済社会の変化に合わせ、車両性能追求のみならず、様々なサービスが開発・改善されてきました。本書では「快適化」をテーマに、日本の鉄道の進化の道筋を辿ります。安全性やスピードの向上はもとより、乗り心地の改善、座席・照明・トイレといった車内設備の進化、果ては憧れの豪華列車まで、快適化に向けたあらゆる工夫を語り尽くします。

目次

はしがき

第1章 列車の混雑を改善する――車体と座席スペースの拡大
1 日本の鉄道は最初から混んでいた
2 ちっちゃい汽車、ちっちゃい座席
3 座席スペースの拡大へ

第2章 客室の改善――客車の構造と種類
1 個室式か、開放式か
2 駅食堂から食堂車へ
3 旅館より寝台車
4 展望車にはいろいろあった

第3章 乗り心地の改善――軋み・騒音・振動を抑える
1 車体の軋みは建てつけから
2 列車の動揺は縦横斜め
3 まっすぐ走る、スムーズに曲がる
4 台車は乗り心地を左右する
5 騒音源はこんなにあった

第4章 車内設備の改善――座席・照明・冷暖房・トイレ
1 まずは座席を何とかして欲しい
2 車内照明の変遷
3 列車の暖房導入は早かった
4 冷房は贅沢な代物
5 トイレは食事以上に我慢できない
6 列車の補助回路と電源車

第5章 等級制の変遷――三等級制から等級制廃止、そして現在
1 列車等級制の歴史
2 等級ごとの車両のちがい
3 等級制廃止論
4 現代の等級事情

第6章 電化のあゆみ――無煙化の達成と技術の発展
1 碓氷峠の苦闘と特急「燕」
2 SLの運転室はまさに修羅場
3 日本における電化のあゆみ
4 ディーゼル列車は名脇役

第7章 サービスの改善――接客・マナー・座席指定・通信手段の変遷
1 最初は威張った鉄道員
2 官鉄と民鉄の競争
3 お客のマナーもいかがなものか
4 座席指定席と自由席
5 豪華列車に見る究極の接遇
6 通信サービスの変遷
7 駅におけるホスピタリティ

第8章 速達性の改善――高速化と直通化
1 陸蒸気の脅威はその速さだった
2 東海道線の所要時間の短縮
3 在来線のスピードアップ
4 「乗り換えなし」は大きな福音

第9章 安全性の向上――災害・事故への対策
1 自然災害への対策
2 日本の鉄道事故の歴史
3 安全を守る技術と設備

第10章 豪華列車の系譜
1 豪華列車の登場
2 豪華列車の系譜
3 私鉄の貴賓車群

第11章 クルーズ列車の時代へ
1 クルーズ列車時代
2 クルーズ列車の本質

あとがき
主要参考文献

上記内容は本書刊行時のものです。