版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
グループワーク〈ミソドラマ〉で 子どもの心の声を聴く アラン・グッゲンビュール(著/文) - 創元社
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
東京支社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

グループワーク〈ミソドラマ〉で 子どもの心の声を聴く (グループワークミソドラマデ コドモノココロノコエヲキク)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:創元社
A5判
縦210mm 横148mm
160ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-422-12067-6   COPY
ISBN 13
9784422120676   COPY
ISBN 10h
4-422-12067-0   COPY
ISBN 10
4422120670   COPY
出版者記号
422   COPY
Cコード
C1037  
1:教養 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年7月10日
書店発売日
登録日
2019年4月26日
最終更新日
2019年7月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

子どもの行動の裏にある気持ちを知るために、教育関係者は何ができるのだろうか?
前思春期から思春期の子どもの心は複雑で、まずは、彼らが先生のことをどうでもいいと思っていたり、学びたくないと思っていたりするわけではないことを知ることが大切。その上で、カウンセリングのエッセンスを教室で生かす「ミソドラマ」を使って、子どもの心の声を聴くことをおすすめしたい。

著者は元チューリッヒ教育大学教授で、集団の中で生じる暴力や攻撃性の問題を専門とする、心理療法家のアラン・グッゲンビュール。世界各地でミソドラマのワークショップを開催し、世界的に名が知られている。
「ミソドラマ(神話的なお話)」は、参加者に物語を読み聞かせ、結末を自由に考えてもらい、それを劇にして演じるグループ・アプローチ。集団の問題や葛藤を反映する物語を読みとり、ミソドラマを通して葛藤の源泉を明らかにする新しい方法。

本書は、スイスで「ミソドラマ」を体験し有用性を実感した京都大学大学院教育学研究科教授、桑原知子が、日本の教育現場でも「ミソドラマ」が活用できるようにと作成。アラン・グッゲンビュールの講義(学校での子どもの心理と物語の有用性)、実践(日本での2つの学校での実例)、資料(進め方とおすすめの物語)の3部構成で、忙しい先生方がわかりやすりようにマンガも取り入れ、すぐに実践できるようになっている。

子どもたちが劇を演じるアクティブラーニングでもあるので、道徳や総合学習の時間で活用すれば、先生が子どもの隠れた本音を知ることができるだけでなく、子どもたちも自分の思いを人に伝える練習にもなる。教育関係者必携の一冊。

目次


はじめに ─解説─ (桑原知子)

講義1 子どもの本当の心を知る (アラン・グッゲンビュール)
1 CASEで考える 行動の裏に隠された本音 
2 意識と行動のギャップ 
3 子どもの快適さのために先生ができること

講義2 子どもの心を開くツール (アラン・グッゲンビュール)
1 紙芝居の魅力の秘密 
2 教育現場での物語の利用 
3 個人や集団にとって意味のある物語

講義3 ミソドラマに挑戦 (アラン・グッゲンビュール)
育ちのプロセスを進めるために 
「適応という罠」をくぐりぬける方法 

日本における実践例 事例に学ぶミソドラマ 
1 日本でのミソドラマの挑戦
2 A小学校でのミソドラマ
3 B中学校でのミソドラマ 

資料1 ミソドラマのマニュアル
1 ミソドラマの進め方

資料2 そのまま使えるミソドラマ
1おすすめのウォーミング・アップ 
2おすすめの物語と絵

おわりに  (桑原知子)

著者プロフィール

アラン・グッゲンビュール  (アラン グッゲンビュール)  (著/文

アラ・グッゲンビュール( Allan Guggenbuhl)
IKM(葛藤解決のための研究所)所長 元チューリッヒ教育大学教授。
1952年、スイス生まれ。心理学者・ユング派分析家。思春期の子ども達の暴力や攻撃性に対する。集団心理療法のエキスパート。
2005年、2010年には京都大学大学院教育学研究科客員教授。
ミソドラマに関するワークショップを世界各地で開催。予防的カウンセリングと総合的心理教育プログラムの普及に努めている。

桑原 知子  (クワバラ トモコ)  (監修

桑原知子 (くわばら ともこ)
京都大学大学院教育学研究科教授、臨床心理士。
京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。スイスのユング研究所に留学。
専門は、心理療法・カウンセリング・遊戯療法など多岐に渡る。
著書に『もう一人の私』(創元社)、『教室で生かすカウンセリング・マインド 教師の立場でできるカウンセリングとは』『教室で生かすカウンセリング・アプローチ』(日本評論社)などがある。

アランプロジェクト  (アランプロジェクト)  (翻訳

アランプロジェクト
アラン・グッゲンビュールの考案した「ミソドラマ」を研究・実践するために京
都大学大学院教育学研究科の学生を中心に作られたグループ。

上記内容は本書刊行時のものです。