版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
写真を読む夜 13人の写真家たちの撮影哲学 山内 宏泰(著/文) - 誠文堂新光社
..
【利用不可】

写真を読む夜 13人の写真家たちの撮影哲学 (シャシンヲヨムヨル ジュウサンニンノシャシンカタチノサツエイテツガク) プロフェッショナルのテクニックと視点 (プロフェッショナルノテクニックトシテン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
224ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-416-71831-5   COPY
ISBN 13
9784416718315   COPY
ISBN 10h
4-416-71831-4   COPY
ISBN 10
4416718314   COPY
出版者記号
416   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年10月1日
最終更新日
2018年11月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「アート」の一領域として今や揺るぎない位置を占める「写真」。
しかもその表現方法は刻々と変化し多様化を遂げ、未だ進化を続けている。

現代の写真界をけん引する蜷川実花、佐内正史、奥山由之、川島小鳥、石田真澄、高橋恭司ら12人が、
作品を生み出す際に考えていること、表現の方法や判断基準など、自身の撮影哲学を対談形式で余さず語る。

選び抜かれた言葉からは写真家個々人の視点が浮き彫りになるとともに、
日本における現代写真の大きな潮流がくっきりとした輪郭をもって立ち上がってくる。

豊富に収録した写真作品(約100点)と細やかな解説により、写真読解の入門書としても最適な一冊。
北村写真機店(蔦屋代官山)で毎月行われている人気トークイベントの書籍化。

特別語り下ろし:杉本博司

■目次
第一夜 高橋恭司
第二夜 佐内正史
第三夜 蜷川実花
第四夜 奥山由之
第五夜 川島小鳥
第六夜 高木こずえ
第七夜 青山裕企
第八夜 高橋宗正
第九夜 中井菜央
第十夜 小瀬村真美
第十一夜 山元彩香
第十二夜 石田真澄
第十三夜(特別語り下ろし) 杉本博司

****************************************************

目次

第一夜 高橋恭司/第二夜 佐内正史/第三夜 蜷川実花/第四夜 奥山由之/第五夜 川島小鳥/第六夜 高木こずえ/第七夜 青山裕企/第八夜 高橋宗正/第九夜 中井菜央/第十夜 小瀬村真美/第十一夜 山元彩香/第十二夜 石田真澄/第十三夜(特別語り下ろし) 杉本博司

著者プロフィール

山内 宏泰  (ヤマウチ ヒロヤス)  (著/文

山内 宏泰:1972年愛知県生まれ。ライター。美術、写真、文学、教育などをテーマに執筆。著書に『写真のプロフェッショナル』(パイインターナショナル)、『上野に行って2時間で学びなおす西洋絵画史』(星海社)、『文学とワイン』(青幻舎)、『大人の教養としてのアート入門』(ピースオブケイク)など。「写真を読む夜」「文学ワインの会」などの催しも主宰。

上記内容は本書刊行時のものです。