版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編 ルーク・オザワ(著/文) - 誠文堂新光社
..

ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編 (ルーク オザワノヒコーキシャシンノトリカタ ミラーレスカメラヘン) 情景と光を見極めて一瞬を切り取る! (ジョウケイトヒカリヲミキワメテイッシュンヲキリトル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
176ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-416-52333-9   COPY
ISBN 13
9784416523339   COPY
ISBN 10h
4-416-52333-5   COPY
ISBN 10
4416523335   COPY
出版者記号
416   COPY
Cコード
C2072  
2:実用 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月15日
最終更新日
2023年1月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 好評の『ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方』、さらに新作100枚以上の作例を新たに収録した『ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 NEW EDITION』に続く、ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方解説書の第三弾!
 旅客機写真の第一人者である著者が、ミラーレスカメラを使った"ヒコーキのある風景”の撮り方を伝授。著者自身は2019年に、撮影機材をすべてミラーレスカメラに一新。そして移行後は写真の質がまるで違うと、著者自身が語るほどです。
 航空機(ヒコーキ)をはじめ、鉄道写真、スポーツ写真など、動きの速い被写体の撮影にミラーレスカメラは最適と言われますが、そのコンパクト・軽量さを活かした機動性、超高速シャッター、高速連写、合焦スピードの精度と速さ、暗闇でも撮影できる高感度特性、そして自分に合ったカスタマイズによる撮影効率化など、写真のクオリティー向上につながるノウハウを、情景豊かな美しいヒコーキ写真の作例をもとに解説します。
 さらに本書では、その「ミラーレスカメラ」の特長を知って活かしつつ、ただ機体を撮るのではなく、アングルや構図の取り方をはじめとするヒコーキ写真の基本、空や太陽の光、シチュエーションを活かして美しく撮るためのポイントをしっかり解説します。
 初めてミラーレスカメラを手に取る初心者から、デジタル一眼レフカメラからミラーレスカメラに移行した一家言ある上級者まで、ミラーレスカメラの特長を活かした、魅力的なヒコーキ写真を撮りたい!  ルーク・オザワの撮るヒコーキ写真が好きだ!というすべての人にとって、活用度の高い1冊になっています。

■目次
ヒコーキ×情景:旅の情景/街の情景/四季の情景/色の情景/夜の情景 
ルーク流10の心

Chapter1 ミラーレスカメラを攻略する!
Chapter2 ルークショット10の基本
Chapter3 空港を攻略する!
Chapter3-1 羽田空港を攻略する!
Chapter3-2 地方空港を攻略する!
Chapter4 機体を攻略する!
Chapter5 夜を攻略する!
Chapter6 空を攻略する!
Chapter7 新ルートを攻略する!

******************************

目次

ヒコーキ×情景:旅の情景/街の情景/四季の情景/色の情景/夜の情景 
ルーク流10の心

Chapter1 ミラーレスカメラを攻略する!
ミラーレス一眼のメリット・デメリット
[01]愛用のカメラと選び方 [02]愛用カメラの特徴① フォーカスエリア [03]愛用カメラの特徴② トラッキング AF [04]愛用カメラの特徴③ 視線入力 [05]愛用カメラの特徴④ 連写速度 [06]愛用カメラの特徴⑤ ISO 感度 [07]ルーク流カスタムボタン設定 [08]使用頻度別愛用レンズ [09]ヒコーキ撮影に欠かせない撮影機材

Chapter2 ルークショット10の基本
[10]ヒコーキ写真における主従関係 [11]撮影地ならではの風景を切り取る [12]太陽の位置を把握しポジションを探す [13]印象的な写真のために光を見極める [14]偶然の一瞬を捉える準備を怠らない [15]寄りがいいのか引きがいいのか考える [16]何をどう見せたいかで構図を変える [17]水平をキープし、機体を止める [18]ポジションを考えて背景を整理する [19]後調整を考えず現場で完結する

Chapter3 空港を攻略する!
[20]展望デッキから撮れる写真  [21]コレクションしたい空港写真  

Chapter3-1 羽田空港を攻略する!
[22]羽田空港と周辺の撮影スポット [23]〝1タミ〟で狙うは富士山と工場夜景 [24]〝2 タミ〟は背景を考えた離着陸 [25]〝3 タミ〟と新しい撮影スポット [26]狙いを決めて回る周辺の撮影スポット
Chapter3-2 地方空港を攻略する!
[27]地方空港はフライトスケジュールを把握して [28]撮りたい写真で空港を目指す① 花と撮る [29]撮りたい写真で空港を目指す② 雪と撮る [30]撮りたい写真で空港を目指す③ 山と撮る [31]撮りたい写真で空港を目指す④ 海と撮る [32]撮りたい写真で空港を目指す⑤ 街と撮る [33]撮りたい写真で空港を目指す⑥ 太陽と撮る [34]撮りたい写真で空港を目指す⑦ 大地と撮る [35]地方空港上空はコントレールの撮影ポイント

Chapter4 機体を攻略する!
[36]国内で撮影できる主な機体 [37]レンズの焦点距離を知る  [38]機体の切り取り方を考える [39]灯火類の有無で変わる写真の表情 [40]寄りで機体の重厚感を出す [41]ヒコーキの中から撮る機窓写真

Chapter5 夜を攻略する!
[42]流し撮り① 流し撮りの種類  [43]流し撮り② 流し撮りの NG  [44]流し撮り③ 流し撮りの仕方  [45]月とヒコーキ① 射抜きショットの撮り方 [46]月とヒコーキ② 月が昇った後も面白い [47]月とヒコーキ③ 満月前に狙う月×ヒコーキ

Chapter6 空を攻略する!
[48]空の表情を知る① 夕方を攻略する  [49]空の表情を知る② 太陽の位置を攻略する [50]空の表情を知る③ 雲を攻略する  [51]空の表情を知る④ 悪天候を攻略する

Chapter7 新ルートを攻略する!
[52]新宿で高層ビルと絡めて撮る  [53]品川ではビル群を意識して狙う

コラム
ベストショットの裏にNG ショットあり/記録のための写真も撮っておく/ルーク流羽田空港の周り方/全国の空港MAP/ルーク流空撮の仕方/NG ショットの正解ショット/撮影時のマナー

著者プロフィール

ルーク・オザワ  (ルーク オザワ)  (著/文

ヒコーキと向き合い45年、風景とヒコーキをシンクロさせた画づくりにこだわり、美しき光と色彩溢れる日本の四季折々の空と対峙する傍ら、海外の空の撮影も行う。カレンダー撮影、ラジオ、テレビ、各種セミナーなど幅広く活躍。写真集JETLINERシリーズ(イカロス出版)など著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。