書店員向け情報 HELP
出版者情報
デザインノート Premium 西澤明洋の成功するブランディングデザイン
最新デザインの表現と思考のプロセスを追う
- 雑誌コード
-
6400050
- 書店発売日
- 2022年7月13日
- 登録日
- 2022年5月15日
- 最終更新日
- 2022年7月6日
紹介
デザインの最前線で「ブランディングデザイン」が戦略の軸になって久しい。
西澤明洋は、時代に先駆け「ブランディングデザイン」というジャンルを開拓し、
企業の経営戦略にコミットする活動を展開してきた先駆者だ。
西澤がエイトブランディングデザインを立ち上げたのは2006年。
「フォーカスRPCD®」という独自の機能性の高い手法を開発し、
一貫性のあるブランディングデザインを実現。
以来、「ブランディングデザインで日本を元気にする」というコンセプトのもと、
ビールから神社まで業種業界を問わず100以上のブランドを成功へと導いてきた。
企業経営におけるデザインの重要性が語られる時代において、
西澤は、ますます求められる存在となっている。
本書では、西澤率いるエイトブランディングが手がけている
プロジェクトのなかから多様な12例を紹介。
それぞれのクライアントと西澤がどう向き合い、最適な解へと導いたのか
そのロジックを全公開。
デザイナーのみならず、ビジネスリーダー必見の内容となっている。
■西澤 明洋(にしざわ あきひろ)
ブランディングデザイナー
1976年滋賀県生まれ。株式会社エイトブランディングデザイン代表。「ブランディングデザインで日本を元気にする」というコンセプトのもと、企業のブランド開発、商品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行う。主な仕事にクラフトビール「COEDO」、抹茶カフェ「nana’s green tea」、ヤマサ醤油「鮮度生活」「まる生ぽん酢」、スキンケア「ユースキン」など。グッドデザイン賞をはじめ、国内外100以上の賞を受賞。大学、企業などでの講演やセミナーも多数行う。著書に『ブランディングデザインの教科書』(パイ インターナショナル)ほか。
■目次
西澤明洋インタビュー
エイトブランディングデザインのブランディングメソッドを公開
デザインの「踊り場」をつくる啓蒙活動
MANGA BRANDING MAN / WORKS01 堀口珈琲 / WORKS02 山形緞通
SPECIAL TALK 隈 研吾 × 西澤明洋
WORKS03 カカオロジー / WORKS04 KITOTE / WORKS05 nana's green tea / WORKS06 OREC / WORKS07 SGC / WORKS08 はしづめ製麺 / WORKS09 サツドラ / WORKS10 COEDO / WORKS11 ひかり味噌 / WORKS12 PELP!
スタッフ&オフィス
夏の美術学校特集2022
Creator’s Value Special Edition
クリエイターズ・バリュー クリエイター35組の仕事
*******************************
目次
デザインの知恵を言語化し、
日本の新しいスタンダードをつくる
・西澤明洋インタビュー
・エイトブランディングデザインのブランディングメソッドを公開
・デザインの「踊り場」をつくる啓蒙活動
MANGA BRANDING MAN
WORKS01 堀口珈琲
WORKS02 山形緞通
SPECIAL TALK
隈 研吾 × 西澤明洋
WORKS03 カカオロジー
WORKS04 KITOTE
WORKS05 nana's green tea
WORKS06 OREC
WORKS07 SGC
WORKS08 はしづめ製麺
WORKS09 サツドラ
WORKS10 COEDO
WORKS11 ひかり味噌
WORKS12 PELP!
スタッフ&オフィス
夏の美術学校特集2022
Creator’s Value Special Edition
クリエイターズ・バリュー クリエイター35組の仕事
上記内容は本書刊行時のものです。