版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
BIOSTORY  vol.34 BIOSTORY 編集委員会(編集) - 誠文堂新光社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3
【利用不可】

BIOSTORY vol.34 (ビオストーリー ボリュームサンジュウヨン) 人と自然の新しい物語 (ヒトトシゼンノアタラシイモノガタリ)

ムック
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
112ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-416-52074-1   COPY
ISBN 13
9784416520741   COPY
ISBN 10h
4-416-52074-3   COPY
ISBN 10
4416520743   COPY
出版者記号
416   COPY
Cコード
C9440  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 40:自然科学総記
雑誌コード
6400042
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2020年9月24日
最終更新日
2020年11月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

今号の特集は、誰もが親しんでいるにもかかわらず謎が多い「バナナの文化誌」と、動物との間を人と社会がどのように気づいてきたかを探る「命を見る目線」。

特集1:バナナの文化誌
誰もが親しんでいるにもかかわらず謎が多いバナナ。
起源から伝播、育種、生産、消費、食文化までバナナを取り巻く真実に迫る。

特集2:命を見る目線
動物を飼い、育て、殺し、食べ、愛でる。
そこに人間の精神世界が現れる「命を見る目線」。
動物との間柄を人と社会がどのように気づいてきたかを探る。

■目次
特集1:バナナの文化誌
序論 人類とバナナ 佐藤靖明・池谷和信 
バナナの来た道 湯浅浩史
コラム:多種多様なバナナ―熱川バナナワニ園の品種コレクション― 清水秀男
バナナと文化―食をめぐる関係の諸相 佐藤靖明
コラム:九州でのバナナ生産の挑戦 東 晃
コラム:バナナをとおした社会活動 石田守
総括 バナナからみた地球―「3つの波」の人類誌 佐藤靖明・池谷和信

特集2:命を見る目線
「命」学事始め 遠藤秀紀
生き物を「飼う」動機について―タイ山村におけるモン族の暮らしから 中井信介
動物を神に捧げ、共食する:南アジアの祭礼と諸宗教間での肉食観の違い 渡辺和之
斑ねずみの誕生とどぶねずみ―江戸時代後期のねずみ観 安田容子
命の消費者としての生物種―ヒト―の完成 遠藤秀紀

[連載]
珍品図鑑/何にでも使える砂漠の植物 石山俊
フィールドレポート海外/南方熊楠のロンドンにおける「転向」 志村真幸
自然を読む/絡み合う自然とヒト―定点観察からの気づき 姉崎智子
自然を読む/外来種は「悪」なのか? 中島 淳
生き物のいま /岩手県大槌町に伝承される民俗芸能「虎舞」と人々の暮らし―東日本大震災を通じた民俗芸能の一側面 佐々木 健

小特集:感染症に恐怖する心 1 遠藤秀紀

[おすすめの本] 
明治の日本男児が体当たりで挑んだ東南アジア探検 広田勲
「とうがらし」で世界一周 森久保俊満
有職文様から日本の生き物観を読み取ってみよう 大舘大學
動物のかたちを「読み解く」図鑑 山崎剛史

生き物文化誌学会情報
次号予告・編集後記

********************************

目次

特集1:バナナの文化誌
序論 人類とバナナ 佐藤靖明・池谷和信 
バナナの来た道 湯浅浩史
コラム:多種多様なバナナ―熱川バナナワニ園の品種コレクション― 清水秀男
バナナと文化―食をめぐる関係の諸相 佐藤靖明
コラム:九州でのバナナ生産の挑戦 東 晃
コラム:バナナをとおした社会活動 石田守
総括 バナナからみた地球―「3つの波」の人類誌 佐藤靖明・池谷和信

特集2:命を見る目線
「命」学事始め 遠藤秀紀
生き物を「飼う」動機について―タイ山村におけるモン族の暮らしから 中井信介
動物を神に捧げ、共食する:南アジアの祭礼と諸宗教間での肉食観の違い 渡辺和之
斑ねずみの誕生とどぶねずみ―江戸時代後期のねずみ観 安田容子
命の消費者としての生物種―ヒト―の完成 遠藤秀紀

[連載]
珍品図鑑/何にでも使える砂漠の植物 石山俊
フィールドレポート海外/南方熊楠のロンドンにおける「転向」 志村真幸
自然を読む/絡み合う自然とヒト―定点観察からの気づき 姉崎智子
自然を読む/外来種は「悪」なのか? 中島 淳
生き物のいま /岩手県大槌町に伝承される民俗芸能「虎舞」と人々の暮らし―東日本大震災を通じた民俗芸能の一側面 佐々木 健

小特集:感染症に恐怖する心 1 遠藤秀紀

[おすすめの本] 
明治の日本男児が体当たりで挑んだ東南アジア探検 広田勲
「とうがらし」で世界一周 森久保俊満
有職文様から日本の生き物観を読み取ってみよう 大舘大學
動物のかたちを「読み解く」図鑑 山崎剛史

生き物文化誌学会情報
次号予告・編集後記

上記内容は本書刊行時のものです。