版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
こけし図譜 佐々木 一澄(著/文) - 誠文堂新光社
..

こけし図譜 (コケシズフ) イラストレーションでわかる伝統こけしの文化・風土・意匠・工人 (イラストレーションデワカルデントウコケシノブンカ フウド イショウ コウジン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
160ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-416-51946-2   COPY
ISBN 13
9784416519462   COPY
ISBN 10h
4-416-51946-X   COPY
ISBN 10
441651946X   COPY
出版者記号
416   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年11月12日
最終更新日
2020年1月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

■こけしファン必携の工人探訪記
日本に伝わる伝統こけしをイラストレーションと文章で解説。
東北6県で11系統に類型化されている伝統こけしの工人(こけしの作り手)を訪ね、各系統の伝統・風土・意匠・工人の人物像を浮き彫りにします。
伝統を受け継ぐ工人の姿と肉声を捉えた一冊です。

【伝統こけし11系統】
土湯系(福島県)、蔵王高湯系(山形県)、山形系(山形県)、肘折系(山形県)、弥治郎系(宮城県)、遠刈田系(宮城県)、作並系(宮城県)、鳴子系(宮城県)、南部系(岩手県)、木地山系(秋田県)、津軽系(青森県)

■目次
産地地図

姿
1 構造/2 形

描彩
1 顔/2 胴/3 頭頂

道具
工程
伝統こけしの産地へ

土湯系(福島県)
蔵王高湯系(山形県)
山形系(山形県)
肘折系(山形県)
弥治郎系(宮城県)

こけしあれこれ

遠刈田系(宮城県)
作並系(宮城県)
鳴子系(宮城県)
南部系(岩手県)
木地山系(秋田県)
津軽系(青森県)

東北の郷土玩具
こけしのはじまりと現在
こけし情報

****************************

目次

産地地図

姿
1 構造/2 形

描彩
1 顔/2 胴/3 頭頂

道具
工程
伝統こけしの産地へ

土湯系(福島県)
蔵王高湯系(山形県)
山形系(山形県)
肘折系(山形県)
弥治郎系(宮城県)

こけしあれこれ

遠刈田系(宮城県)
作並系(宮城県)
鳴子系(宮城県)
南部系(岩手県)
木地山系(秋田県)
津軽系(青森県)

東北の郷土玩具
こけしのはじまりと現在
こけし情報

著者プロフィール

佐々木 一澄  (ササキ カズト)  (著/文

■佐々木 一澄(ササキ カズト)
イラストレーター。雑誌、書籍を中心に活動し、児童書の挿絵や絵本も手がける。
著作に、『てのひらのえんぎもの 日本の郷土玩具』(二見書房)、『おいで おいで』(福音館書店)、『からだあいうえお』(保育社)など。
東京こけし友の会、竹とんぼの会(日本郷土玩具の会)会員。

上記内容は本書刊行時のものです。