版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
増補改訂新版 身近な昆虫識別図鑑 海野 和男(著/文) - 誠文堂新光社
..
【利用不可】

増補改訂新版 身近な昆虫識別図鑑 (ゾウホカイテイシンパン ミジカナコンチュウシキベツズカン) 見わけるポイントがよくわかる (ミワケルポイントガヨクワクワカル)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5変型判
縦205mm 横122mm
320ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-416-51912-7   COPY
ISBN 13
9784416519127   COPY
ISBN 10h
4-416-51912-5   COPY
ISBN 10
4416519125   COPY
出版者記号
416   COPY
Cコード
C0645  
0:一般 6:図鑑 45:生物学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年12月1日
最終更新日
2019年2月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

フィールドに出て実際に昆虫の識別をするときに役立つ昆虫図鑑です。

掲載昆虫は約1100種の身近で見ることのできるものに厳選することで、使い勝手の良い便利な本になりました。
また、昆虫を識別する際の判断するための確認すべき特徴をわかりやすく指示しています。

本書の特徴は、昆虫の学術用語を知らなくても識別のポイントが理解できるという点です。
多くの昆虫図鑑に昆虫識別についての説明がありますが、学術用語を使った解説が多く、馴染むまでに時間を要します。
本書では識別のポイントを平易な言葉と写真を使い、わかりやすく説明しています。

特に初心者の方にはとってもおすすめの図鑑で、昆虫観察や旅行などに携行したくなるような本になっています。

■目次抜粋
はじめに/本書の使い方/昆虫とは/昆虫の体/虫の棲む場所

●甲虫
甲虫の見られる場所、ハンミョウの仲間、オサムシの仲間、ゴミムシの仲間、ゲンゴロウの仲間、クワガタムシの仲間、
ハナムグリ・カナブンの仲間、コガネムシの仲間、糞虫の仲間、シデムシの仲間、ハネカクシの仲間、オオキノコムシの仲間 など

●チョウ・ガ
チョウのテリトリーを張る行動の観察、チョウの飛びかた、アゲハの仲間、カラスアゲハの仲間、シロチョウの仲間、
スジグロシロチョウの仲間、モンキチョウとミヤマモンキチョウ、キチョウの仲間、沖縄のシロチョウの仲間 など

●ハチ・アリ
ミツバチの生活、アリの生活、アシナガバチの仲間、スズメバチの仲間、カリウドバチの仲間、ベッコウバチの仲間 など

●ハエ・アブ・カ
アブとハチの見分け方、ハナアブの仲間、アリノスアブの仲間、ムシヒキアブの仲間、その他アブ、ハエ など

●トンボ
アキアカネの一生、トンボの棲む環境、色を変えるトンボ、カワトンボの仲間、モノサシトンボの仲間、アオイトトンボの仲間、
イトトンボの仲間、ヤンマの仲間、オニヤンマとよく似たトンボの仲間、サナエトンボの仲間、アカトンボの仲間 など

●直翅目など
直翅目の幼虫と成虫、トノサマバッタの一生、キリギリスの一生、ナナフシの卵、カマキリノ卵嚢、バッタの仲間 など

●セミ・カメムシ
アブラゼミの一生、セミの羽化、セミ・カメムシの見られる場所、セミの仲間、ツノゼミの仲間、アワフキムシの仲間、
ヨコバイの仲間、ミミズクの仲間、テングスケバの仲間、ウンカの仲間、ハゴロモの仲間、アブラムシの仲間 など

●その他の昆虫
ツノトンボの仲間、ヘビトンボの仲間、カマキリモドキの仲間、ラクダムシの仲間、ウスバカケロウの仲間、クサカゲロウの仲間、
トビケラの仲間、カワゲラの仲間、セッケイカワゲラの仲間、アザミウマの仲間、シロアリの仲間、シリアゲムシの仲間 など

索引(仲間)/索引(種名)

***************************************

目次

はじめに/本書の使い方/昆虫とは/昆虫の体/虫の棲む場所

●甲虫
甲虫の見られる場所、ハンミョウの仲間、オサムシの仲間、ゴミムシの仲間、ゲンゴロウの仲間、クワガタムシの仲間、ハナムグリ・カナブンの仲間、コガネムシの仲間、糞虫の仲間、シデムシの仲間、ハネカクシの仲間、オオキノコムシの仲間、タマムシの仲間、コメツキムシの仲間、ホタルの仲間、ジョウカイボンの仲間、テントウムシの仲間、ゴミムシダマシの仲間、クチキムシの仲間、カミキリムシの仲間、ハムシの仲間、オトシブミの仲間、ゾウムシの仲間、カミキリモドキの仲間、ツチハンミョウの仲間、ヒラタムシの仲間、ナガヒラタムシの仲間、アリモドキの仲間、イッカクの仲間、カッコウムシの仲間、キスイムシの仲間、シバンムシの仲間、ツツシンクイの仲間、ハナノミの仲間  

●チョウ・ガ
チョウのテリトリーを張る行動の観察、チョウの飛びかた、アゲハの仲間、カラスアゲハの仲間、シロチョウの仲間、スジグロシロチョウの仲間、モンキチョウとミヤマモンキチョウ、キチョウの仲間、沖縄のシロチョウの仲間、シジミチョウの仲間、ゼフィルスの仲間、アカシジミの仲間、オナカンジの仲間、ミドリシジミの仲間、カラスシジミの仲間、青いシジミチョウの仲間、大型のシジミチョウ、沖縄のシジミチョウの仲間、テングチョウの仲間、マダラチョウの仲間、タテハチョウの仲間、ミスジチョウの仲間、イチモンジチョウの仲間・コムラサキの仲間、ヒョウモンチョウの仲間、絶滅が心配されるヒョウモンモドキ類、沖縄のタテハチョウの仲間、ジャノメチョウの仲間、セセリチョウの仲間、沖縄のセセリチョウの仲間、昼間に飛ぶガの仲間、夜に飛ぶガの仲間 

●ハチ・アリ
ミツバチの生活、アリの生活、アシナガバチの仲間、スズメバチの仲間、カリウドバチの仲間、ベッコウバチの仲間、ハナバチの仲間、マルハナバチの仲間、ツチバチの仲間、アリバチの仲間、寄生バチの仲間、ハバチの仲間・キバチの仲間、アリの仲間

●ハエ・アブ・カ
アブとハチの見分け方、ハナアブの仲間、アリノスアブの仲間、ムシヒキアブの仲間、その他アブ、ハエ、ガガンボの仲間、刺すアブ、カ、血を吸うヤブカ 

●トンボ
アキアカネの一生、トンボの棲む環境、色を変えるトンボ、カワトンボの仲間、モノサシトンボの仲間、アオイトトンボの仲間、イトトンボの仲間、ヤンマの仲間、オニヤンマとよく似たトンボの仲間、サナエトンボの仲間、アカトンボの仲間、エゾトンボの仲間、チョウトンボの仲間、その他のトンボ

●直翅目など
直翅目の幼虫と成虫、トノサマバッタの一生、キリギリスの一生、ナナフシの卵、カマキリノ卵嚢、バッタの仲間、キリギリスの仲間、コオロギの仲間、カマドウマの仲間、ケラの仲間、ゴキブリの仲間、ナナフシの仲間、カマキリの仲間

●セミ・カメムシ
アブラゼミの一生、セミの羽化、セミ・カメムシの見られる場所、セミの仲間、ツノゼミの仲間、アワフキムシの仲間、ヨコバイの仲間、ミミズクの仲間、テングスケバの仲間、ウンカの仲間、ハゴロモの仲間、アブラムシの仲間、カイガラムシの仲間、カメムシの仲間、サシガメの仲間、カスミカメの仲間、アメンボの仲間、水の中のカメムシの仲間、ツノトンボの仲間

●その他の昆虫
ツノトンボの仲間、ヘビトンボの仲間、カマキリモドキの仲間、ラクダムシの仲間、ウスバカケロウの仲間、クサカゲロウの仲間、トビケラの仲間、カワゲラの仲間、セッケイカワゲラの仲間、アザミウマの仲間、シロアリの仲間、シリアゲムシの仲間、カゲロウの仲間、チャタテムシの仲間、ハサミムシの仲間、シミ、イシノミの仲間、ガロアムシの仲間、コムシの仲間、トビムシの仲間

索引(仲間)/索引(種名)

著者プロフィール

海野 和男  (ウンノ カズオ)  (著/文

■海野 和男(ウンノ カズオ)
東京農工大卒業。昆虫を中心とする自然写真家。
学生時代よりアジアやアメリカの熱帯雨林に通い写真を撮り続ける。
最近はアトリエのある長野県小諸市にじっくり腰を据えて身近な自然を記録。
自身のホームページ「小諸日記」では1999年2月よりデジタルカメラで毎日その日撮影の写真にコメントを付けて発表している。
主な著書に『自然のだまし絵 昆虫の擬態』(誠文堂新光社)、『デジタルカメラで撮る海野和男昆虫写真』(誠文堂新光社)、
『蝶の飛ぶ風景』(平凡社)、『デジカメ自然観察のすすめ』(岩波ジュニア新書)など、多数。
テレビ・ラジオの番組や講演会などでも活躍中。日本自然科学写真協会副会長、日本アンリ・ファーブル会理事。
日本写真家協会会員、日本動物行動学会会員。

旧版ISBN
9784416613511

上記内容は本書刊行時のものです。