書店員向け情報 HELP
出版者情報
ひとめでわかるモノの言い方
- 書店発売日
- 2022年4月1日
- 登録日
- 2022年1月8日
- 最終更新日
- 2022年1月8日
紹介
仕事や日常生活の中のさまざまなシーンを場面ごとに分け、感じのよい話し方、伝え方のポイントをわかりやすく紹介。
おわび、お願い、謝罪など伝えたいことを感じよく伝えるフレーズが満載。
ちょっとした言い方を変えれば、人間関係はうまくいく!
目次
◇ 言いにくいことを上手に伝える「モノの言い方」とは
◇ 気持ちをやわらかく伝える「クッション言葉」
【Part1】 上手にお願いをしたい
<お願いをする>
→ 上司に相談したい
→ アドバイスを求めたい
→ 資料を見てもらいたい
→ やり方がわからない仕事を頼まれた
→ 自分だけでは手に負えない相手の対応をしてほしい ほか
<理解を求める>
→ こちらの事情をわかってほしい
→ 条件が悪い仕事を依頼したい
→ 納期に間に合わないことを伝える
→ 自分の都合で相手に負担のかかるお願いをする
→ 多すぎる仕事量を上司に調整してほしい ほか
【Part2】 相手の機嫌を損なわずに断りたい
<仕事の依頼を断る>
→ 基本の断り方
→ 条件が合わない仕事を断る
→ やむおえない理由で泣く泣く断る
→ 会社の方針として断る
→ 自信のない仕事を断る ほか
<仕事以外の誘いを断る>
→ 飲み会の誘いを断る
→ 休日の誘いを断る
→ お金を貸してほしいと頼まれた
→ 食べ物や飲み物の提供を断る
→ 贈り物を断る
【Part3】 伝わるように謝りたい
<失敗を謝る>
→ 謝意を伝える言葉
→ 反省の気持ちを伝える言葉
→ 約束を破る・破ってしまった
→ 失礼なことを言ってしまった
→ 部下がミスをしたことを詫びる ほか
<トラブルを避ける>
→ 話を切り上げる
→ 相手の主張と自分の記憶に違いがある
→ 相手に意図が伝わっていなかった
→ 謝罪後の関係を良好にしたい
【Part4】 言いづらいけど注意したい
<注意・忠告する>
→ 注意を切り出す言葉
→ 取引先に今後は気をつけてほしいと伝える
→ 業務が改善されない取引先に苦言を呈す
→ 仕事が遅いことを注意する ほか
<クレームを入れる>
→ 取引先にクレームを入れる
→ 取引先から約束の納品がない
→ 取引先の仕事の出来が悪かった
→ 取引先のミスや不誠実な対応が目に余る ほか
<指摘する>
→ 取引先や上司に指摘を切り出す
→ 相手の認識が間違っている
→ 相手の言うことがコロコロ変わる
→ 相手の説明が支離滅裂であると伝える ほか
【Part5】 意図の通りに自分の意見を伝えたい
<意思を示す>
→ 依頼を承諾する
→ 相手の誤解を解きたい
→ 任せてほしいと使える
→ 相手の存在を知っていたことを伝える
→ 名刺交換をする ほか
<反論・議論をする>
→ 目上の人に反論する
→ 相手の意見に納得できない
→ 相手の意見やアドバイスがイマイチだった
→ 話し合いが良くない方向に進んでいるのを打開したい
→ 自分だけでは答えられないことを聞かれた ほか
【Part6】 きちんと謝意を伝えたい
<感謝する>
→ 心遣いに感謝する
→ 取引先が仕事を発注してくれた
→ 協力してもらって仕事がうまくいった
→ 想像以上の出来の仕事をしてもらった
→ 取引先に厳しい条件でのお願いを聞いてもらった ほか
<お礼をする>
→ ミスを許してもらった
→ アドバイスをもらったり手伝ってもらったりした
→ 自分のことを思って注意をしてくれた
→ 取引先の人に訪問してもらった
→ 贈り物をいただいた ほか
【Part7】 お互いがうれしくなるようにほめ合いたい
<相手をほめる>
→ 取引先や上司をほめる基本の言葉
→ 精力的な仕事ぶりをほめる
→ 相手の容姿や印象をほめる
→ 相手の話に感動した
→ 気配りをほめる ほか
<ほめられた>
→ 上司に働きぶりをほめられた
→ 取引先に仕事ぶりをほめられた
→ 取引先に上司をほめられた
→ 取引先に部下をほめられた
→ 若さをほめられた ほか
【Part8】 日常でさりげなく好感度をアップするモノの言い方
<会社内でのやり取り>
→ 上司から突然仕事の進捗などを聞かれた
→ 最近調子はどうだと言われた
→ 仕事に慣れたかと聞かれた ほか
<声かけと受け答え>
→ 久しぶりの人に合った
→ 天気の話題を振られた
→ 仕事を休んだ次の日の上司へのあいさつ ほか
<雑談・プライベート>
→ 手土産やお土産を渡す
→ 上司や同僚にお土産やお菓子をもらった
→ ダイエット中なのでお菓子を断りたい ほか
<食事会・飲み会>
→ 食事やお酒の席に誘う
→ 目上の人に食事やお酒の席に誘われた
→ 目上の人から「ごちそうするよ」と言われた ほか
【Part9】 ついつい言いがちなNGワード
● 相手を怒らせる失礼な言い方
● 悪意なく使いがちな失礼な言い方
上記内容は本書刊行時のものです。