版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
1941 決意なき開戦 堀田江理(著) - 人文書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帖

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

1941 決意なき開戦 (イチキュウヨンイチ ケツイナキカイセン) 現代日本の起源 (ゲンダイニホンノキゲン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:人文書院
四六判
424ページ
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-409-52063-5   COPY
ISBN 13
9784409520635   COPY
ISBN 10h
4-409-52063-6   COPY
ISBN 10
4409520636   COPY
出版者記号
409   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2016年4月29日
最終更新日
2021年10月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-12-12 読売新聞  朝刊
評者: 橋本倫史(ノンフィクションライター)
2016-07-17 日本経済新聞  朝刊
評者: 小菅信子(山梨学院大学教授)
MORE
LESS

紹介

それがほぼ「勝ち目なき戦争」であることは、指導者たちも知っていた。にもかかわらず、政策決定責任は曖昧で、日本はみすみす対米緊張緩和の機会を逃していった。指導者たちが「避戦」と「開戦」の間を揺れながら太平洋戦争の開戦決定に至った過程を克明に辿る、緊迫の歴史ドキュメント。

目次

プロローグ たった一日。なんというその違い!
1 戦争の噂
2 ドン・キホーテの帰還
3 事の始まり
4 軍人のジレンマ
5 厄介払い
6 南北問題
7 七月、静かなる危機
8 「ジュノーで会いましょう」
9 勝ち目なく、避けられぬ戦争
10 最後の望み
11 軍人、出でる
12 巻き戻される時計
13 崖っぷち
14 ノーラストワード
15 ハル・ノート
16 清水の舞台
エピローグ 新たな始まり

著者プロフィール

堀田江理  (ホッタ エリ)  (

堀田江理(ほった・えり) 東京出身。一九九四年、米プリンストン大学歴史学部卒業。二〇〇〇年に英オックスフォード大学より国際関係修士号(M.Phil.)、〇三年に同博士号(D.Phil.)を取得。四年間オックスフォード大学で教鞭をとった後、政策研究大学院大学、イスラエル国立ヘブライ大学などで研究、執筆活動を継続し、本書の原著Japan 1941: Countdown to Infamyを上梓。このほか著書に、アジア主義思想と近代日本の対外政策決定過程の関係に迫るPan-Asianism and Japan's War 1941-1945がある。

上記内容は本書刊行時のものです。