版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
動物倫理の最前線 井上 太一(著/文) - 人文書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帖

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

動物倫理の最前線 (ドウブツリンリノサイゼンセン) 批判的動物研究とは何か (ヒハンテキドウブツケンキュウトハナニカ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:人文書院
四六判
縦194mm 横135mm 厚さ30mm
重さ 500g
360ページ
上製
価格 4,500円+税
ISBN
978-4-409-03115-5   COPY
ISBN 13
9784409031155   COPY
ISBN 10h
4-409-03115-5   COPY
ISBN 10
4409031155   COPY
出版者記号
409   COPY
Cコード
C1010  
1:教養 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年3月31日
最終更新日
2022年5月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2023-05-10
MORE
LESS

紹介

動物をめぐる思想はここまで到達した

いまや動物にとどまらず、あらゆる存在の解放をめざす包括的正義の理論へと至った批判的動物研究を始めて本格的に紹介。理論水準を大幅に引き上げるとともに、実践へと誘い、シンガー『動物の解放』以来の衝撃をもたらす力作。

19世紀にはじまり、ピーター・シンガー『動物の解放』をもって本格化した動物擁護、動物解放の理論はその後、多様な社会運動や学問との協力・批判を経て、種を越えたあらゆる抑圧と差別に反対し包括的正義の実現を目指す、強靭な理論=実践へと鍛え上げられた。批判的動物研究と呼ばれ、世界的な隆盛をみせるその潮流は、いまやどんな思想も理論も無視できないものとなっている。本書では批判的動物研究を主に哲学、社会学、ポスト人間主義、フェミニズムの観点から整理、検証し、諸正義を結ぶ領域横断的な解放理論として描き出す。動物をめぐる数々の翻訳を手掛けてきた著者が、渾身の力で放つ初の著書。

◎目次
謝辞

序論
 批判的動物研究
 本書の構成

第一章 動物たちの現状
 食用利用
  肉用牛/乳用牛/豚/乳用牛/産卵鶏/魚介類
 動物実験
  行動研究/医学研究/製品試験 
 動物園と水族館 
 ペット産業

第二章 道徳哲学
 功利主義革命 
  理論の重要性/功利主義アプローチの問題
 動物の権利 
  内在的価値と生の主体/尊重原則から権利の導出まで/
  権利論の実践的帰結/救命ボートの事例
 新福祉主義
  新福祉主義の実害/新福祉主義の元凶
 廃絶主義アプローチ
  単一争点の活動/平和的な脱搾取の啓蒙活動

第三章 社会学
 抑圧理論
 資本主義
  商品化/物神崇拝
 疎外
 構造的暴力
  労働者の逆境/環境破壊
 動物産業複合体
 エコテロリズム

第四章 ポスト人間主義
 人間学、人間主義、人間中心主義 
  人間の名、動物の問い/生贄構造
 生政治
  生政治と生贄構造/動物生政治
 ポスト人間主義の倫理
  ポスト人間的状況/差異と応答/未分化と変成
 資本・労働・抵抗
  動物労働論/接触地帯/紛争地帯

第五章 フェミニズム
 父権制と自然
  女性・動物・自然/二元論の形成
 父権的抑圧
  残酷への意志/暴力の正当化/生殖支配/性と肉食
 交差性 
  批判的動物研究における交差性/交差性分析の意義
 寄り添いの倫理 
  倫理と感情/動物への寄り添い/エコフェミニズムの倫理

終章 総合的解放
 総合的解放の系譜
 総合的解放の障壁
  特権・単一争点・抑圧オリンピック/社会正義の動物軽視/
  動物擁護の諸問題
 総合的解放の展望
  抑圧ネットワークの解明/共通軸の確立

人名索引

目次

謝辞

序論
 批判的動物研究
 本書の構成

第一章 動物たちの現状
 食用利用
  肉用牛/乳用牛/豚/乳用牛/産卵鶏/魚介類
 動物実験
  行動研究/医学研究/製品試験 
 動物園と水族館 
 ペット産業

第二章 道徳哲学
 功利主義革命 
  理論の重要性/功利主義アプローチの問題
 動物の権利 
  内在的価値と生の主体/尊重原則から権利の導出まで/
  権利論の実践的帰結/救命ボートの事例
 新福祉主義
  新福祉主義の実害/新福祉主義の元凶
 廃絶主義アプローチ
  単一争点の活動/平和的な脱搾取の啓蒙活動

第三章 社会学
 抑圧理論
 資本主義
  商品化/物神崇拝
 疎外
 構造的暴力
  労働者の逆境/環境破壊
 動物産業複合体
 エコテロリズム

第四章 ポスト人間主義
 人間学、人間主義、人間中心主義 
  人間の名、動物の問い/生贄構造
 生政治
  生政治と生贄構造/動物生政治
 ポスト人間主義の倫理
  ポスト人間的状況/差異と応答/未分化と変成
 資本・労働・抵抗
  動物労働論/接触地帯/紛争地帯

第五章 フェミニズム
 父権制と自然
  女性・動物・自然/二元論の形成
 父権的抑圧
  残酷への意志/暴力の正当化/生殖支配/性と肉食
 交差性 
  批判的動物研究における交差性/交差性分析の意義
 寄り添いの倫理 
  倫理と感情/動物への寄り添い/エコフェミニズムの倫理

終章 総合的解放
 総合的解放の系譜
 総合的解放の障壁
  特権・単一争点・抑圧オリンピック/社会正義の動物軽視/
  動物擁護の諸問題
 総合的解放の展望
  抑圧ネットワークの解明/共通軸の確立

人名索引

著者プロフィール

井上 太一  (イノウエタイチ)  (著/文

井上 太一(いのうえ・たいち)
1984年生まれ。翻訳家・執筆家。上智大学外国語学部英語学科卒業。人間中心主義を超える倫理を発展させるべく、関連する海外文献の紹介に従事。国内外での研究発表ならびに動物擁護団体との連携活動も行なう。デビッド・A・ナイバート『動物・人間・暴虐史』(新評論、2016年)、ジョン・ソレンソン『捏造されるエコテロリスト』(緑風出版、2017年)、ディネシュ・J・ワディウェル『現代思想からの動物論』(人文書院、2019年)ほか、訳書多数。論文に「ビーガン探訪─ 民族誌のアプローチから」奥野克巳、近藤祉秋編『たぐい vol. 3』(亜紀書房、2021年)所収、“Oceans Filled with Agony: Fish Oppression Driven by Capitalist Commodification” in David A. Nibert ed., Animal Oppression and Capitalism, Praeger Press, 2017などがある。
ホームページ:「ペンと非暴力」https://vegan-translator.themedia.jp/
researchmap:https://researchmap.jp/vegan-oohime

上記内容は本書刊行時のものです。