版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
頭 手 心 デイヴィッド・グッドハート(著/文) - 実業之日本社
..
【利用不可】

頭 手 心 (アタマ テ ココロ) 偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な 仕事の未来 (カタヨッタノウリョクシュギヘノチョウセントヒツヨウフカケツナシゴトノミライ)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦195mm 横135mm 厚さ34mm
重さ 540g
464ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-408-33977-1   COPY
ISBN 13
9784408339771   COPY
ISBN 10h
4-408-33977-6   COPY
ISBN 10
4408339776   COPY
出版者記号
408   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年1月
書店発売日
登録日
2021年12月15日
最終更新日
2022年1月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-04-02 日本経済新聞  朝刊
評者: 楠木健(経営学者)
2022-03-20 産經新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

「手」(肉体労働や手仕事)と「心」(ケア労働)が、「頭」(認知能力を生かした仕事)にこの数十年間奪われてきた名声と恩恵を取り戻す方法はある。

フィナンシャル・タイムズ/テレグラフ
2020 Best book of the year 選出

◆ ◆ ◆

「社会システムが崩壊し、集団としての犠牲行為や団結を呼びかける術(すべ)もなく、パンデミックへの対処もままならない――なぜ私たちがこうなってしまったのかを示してくれる貴重なロードマップが本書である。かいつまんで言うなら……富の不平等が広がるとともに、尊厳や、価値、生きがい、帰属意識といった感情の隔たりも広がったと著者は考えている」
アリアナ・ハフィントン(ハフィントンポスト創設者)

「デイヴィッド・グッドハートほど、イギリス・アメリカ社会について、さらには両国のエリートが大半の市民の価値観、ニーズ、有用性をひどく誤解している理由について深く分析できる者はそうはいない。公明正大で、慈悲深く、より多くの人々に尊厳、繁栄、幸福を手にする可能性を与えてくれる社会――そうした社会の実現を願う人は、本書が気に入るはずだ」
ジョナサン・ハイト(バージニア大学心理学部教授)

「知恵と美徳を称え、読む人の気持ちを高揚させる一冊。まさに私たちが必要としているときに現れた、希望に満ちた本」
ポール・コリアー(オックスフォード大学アフリカ経済研究センター所長)

目次

第一部 今の社会が抱える問題
第一章 頭脳重視の絶頂期
〈どこでもいい派(Anywheres)〉と〈ここしかない派(Somewheres)〉
あらゆる場所が自分本来の居場所
頭脳重視絶頂期の終焉

第二章 認知階層の台頭
脱工業化社会への幻滅
専門的職業と大学

第三章 認知能力と実力主義社会の謎
知能は測定できるか
生まれつきのものか、教育の成果か
欠陥だらけの能力主義社会
無知を覆い隠す認知能力のヴェール

第二部 認知能力による支配
第四章 学ぶ者を選抜する時代
大学か、破綻か
中堅の不在
アメリカ、フランス、ドイツ
過剰な売り込み?
親元を離れ、中産階級の仲間入りをする

第五章 知識労働者の台頭
自分の頭で考える許可
長い物には巻かれよ

第六章 学位がものを言う民主主義社会
技術官僚(テクノクラート)支配による非政治化
ことばづかい、価値観、デザイン

第三部 手と心
第七章 「手」に何が起こったのか
熟練を要する仕事の衰退
地位を測る

第八章 「心」に何が起こったのか
私的領域と意味の危機
人の世話と女性
世話をする仕事の将来
男性ならどうだろう?
人の世話も算入する

第四部 未来
第九章 知識労働者の失墜
トップにあまり空席がない
ロボット時代の資本主義

第十章 認知能力の多様性とすべての未来
バランスの改善
勇敢に行く

著者プロフィール

デイヴィッド・グッドハート  (デイヴィッドグッドハート)  (著/文

1956年、英国生まれ。現代社会や世界情勢などに鋭く切り込むことで定評のある、イギリスの総合評論誌『プロスペクト』誌の共同創刊編集者でありジャーナリスト。2017年に上梓した『The Road to Somewhere(〈ここしかない派〉への道)』(未訳)はイギリス『タイムズ』紙の日曜版『サンデー・タイムズ』のベストセラー入りを果たし、『エコノミスト』紙からは「EU離脱後のイギリス社会の姿をおそらくもっとも正確に描いた」書物だと絶賛された。以前は中道左派のシンクタンク〈デモス〉のディレクターだったが、現在はシンクタンク〈ポリシー・エクスチェンジ〉人口統計部門の責任者を務めている。

上記内容は本書刊行時のものです。