版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
グルーヴ! 堀米 ゆず子(著/文) - 春秋社
..
【利用不可】

グルーヴ! (グルーヴ) 「心地よい」演奏の秘密 (ココチヨイエンソウノヒミツ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:春秋社
四六判
縦190mm 横130mm 厚さ27mm
416ページ
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-393-93500-2   COPY
ISBN 13
9784393935002   COPY
ISBN 10h
4-393-93500-4   COPY
ISBN 10
4393935004   COPY
出版者記号
393   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2020年3月19日
最終更新日
2020年5月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-08-08 日本経済新聞  朝刊
2020-07-11 朝日新聞  朝刊
評者: いとうせいこう(作家)
MORE
LESS

紹介

クラシック音楽に「グルーヴ」は存在するのか――? 感動や快感を生み出す「心地よさ」の正体とは――? 音楽体験の本質を追求する音響人類学者が、演奏の第一線で活躍する10人にインタビュー。プロが生み出す「心地よい」演奏の秘密に迫る。

著者プロフィール

堀米 ゆず子  (ホリゴメユズコ)  (著/文

(ヴァイオリン)ブリュッセル王立音楽院教授。マーストリヒト音楽院教授。1980年、桐朋音楽大学卒業。同年、エリーザベト王妃国際音楽コンクール優勝。以後、ベルリン・フィル、ロンドン響、シカゴ響、ウィーン響などのオーケストラ、C・アバド、小澤征爾、S・ラトルなどの指揮者、R・ゼルキン、M・アルゲリッチ、今井信子、M・マイスキー、J = M・ルイサダ、G・クレーメルなどの演奏家と共演。仙台国際音楽コンクール審査委員長。

鈴木 学  (スズキマナブ)  (著/文

(ヴィオラ)東京都交響楽団ソロ首席ヴィオラ奏者。1989年、桐朋学園大学卒業後、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生としてハンブルク国立音楽大学に留学。リンツ・ブルックナー管弦楽団(オーストリア)首席を経て、2004年から現職。

上野 真  (ウエノマコト)  (著/文

(ピアノ)京都市立芸術大学教授。1987年、カーティス音楽院卒業後、1991年までザルツブルク・モーツァルテウムに在籍。メリーランド、ベーゼンドルファー = エンパイア、ジュネーヴ、オルレアン20世紀、リヒテル等の国際コンクール入賞。青山バロックザール賞、京都芸術新人賞受賞。レコーディング・プロジェクト多数。

池松 宏  (イケマツヒロシ)  (著/文

(コントラバス)東京都交響楽団首席コントラバス奏者。1988年、桐朋学園大学音楽学部卒業後、NHK交響楽団首席、ニュージーランド交響楽団首席を経て、2014年から現職。東京藝術大学音楽学部教授、国立音楽大学音楽学部客員教授。

岡田 全弘  (オカダマサヒロ)  (著/文

(ティンパニ)読売日本交響楽団首席ティンパニ奏者。1993年、東京藝術大学音楽学部卒業。同年、読売日本交響楽団ティンパニ奏者。1997~98年、ウィーンでウィーン・フィルのティンパニ奏者R・アルトマンに師事し、2007年から現職。上野学園大学客員教授、武蔵野音楽大学非常勤講師。

池上 亘  (イケガミコウ)  (著/文

(トロンボーン)NHK交響楽団トロンボーン奏者。1994年、東京藝術大学音楽学部卒業。在学中に東京シティフィルハーモニック管弦楽団入団。東京交響楽団首席を経て、2001年から現職。第8回日本管打楽器コンクール第3位入賞、第3回出光音楽賞奨励賞受賞。洗足学園音楽大学客員教授。

吉田 將  (ヨシダマサル)  (著/文

(ファゴット)読売日本交響楽団首席ファゴット奏者。武蔵野音楽大学卒業後、1989年、ハノーファー音楽大学(西ドイツ)ソロクラス卒業。同年、ベルギー王立フレッシュオペラ首席を経て、現職。洗足学園音楽大学客員教授、武蔵野音楽大学非常勤講師、小澤征爾音楽塾講師。サイトウキネンオーケストラ首席奏者。

矢部 達哉  (ヤベタツヤ)  (著/文

(ヴァイオリン)東京都交響楽団ソロ・コンサートマスター。桐朋学園大学ディプロマコース修了後、1990年現職。出光音楽賞、村松賞、ホテルオークラ音楽賞受賞。

下野 竜也  (シモノタツヤ)  (著/文

(指揮)広島交響楽団音楽総監督。一九九二年、鹿児島大学教育学部音楽科卒業後、キジアーナ音楽院(イタリア・シエナ)、ウィーン国立音楽演劇大学で学ぶ。大阪フィル初代指揮研究員を経て、読売日本交響楽団初代正指揮者、京都市交響楽団常任首席客演指揮者。ブザンソン国際指揮者コンクール。出光音楽賞、新日鉄音楽賞、芸術選奨文部科学大臣賞等受賞。京都市立芸術大学音楽学部教授。

小曽根 真  (オゾネマコト)  (著/文

(ピアノ)ジャズ・ピアニスト。1983年、バークリー音楽大学ジャズ作編曲科卒業。同年、米CBSよりワールドデビュー。以後、ゲイリー・バートン、ブランフォード・マルサリス、チック・コリアらと共演。2014年、ニューヨーク・フィルハーモニックのソリストに抜擢され、サンフランシスコ交響楽団、デトロイト交響楽団、東京都交響楽団などとも共演。芸術選奨文部科学大臣賞、紫綬褒章受章。国立音楽大学教授。

山田 陽一  (ヤマダヨウイチ)  (編集

1955年生まれ。京都市立芸術大学音楽学部教授。学術博士(大阪大学)。専門は民族音楽学、音響人類学。おもな著書に『響きあう身体──音楽・グルーヴ・憑依』(春秋社)、Songs of Spirits: An Ethnography of Sounds in a Papua New Guinea Society (Institute of Papua New Guinea Studies)、『霊のうたが聴こえる──ワヘイの音の民族誌』(春秋社)、編著書に『音楽する身体──〈わたし〉へと広がる響き』(昭和堂)、『自然の音・文化の音──環境との響きあい』(昭和堂)、『環境と音楽』(東京書籍)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。