版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ベートーヴェン ピアノ・ソナタの探究 野平 一郎(著/文) - 春秋社
..

ベートーヴェン ピアノ・ソナタの探究 (ベートーヴェンピアノソナタノタンキュウ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:春秋社
A5判
416ページ
定価 4,500円+税
ISBN
978-4-393-93207-0   COPY
ISBN 13
9784393932070   COPY
ISBN 10h
4-393-93207-2   COPY
ISBN 10
4393932072   COPY
出版者記号
393   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年7月4日
最終更新日
2017年7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-08-27 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

現代に生きる音楽家が今日、創造的な演奏をするために、作品をいかに分析し演奏につなげていくかという視座で、32のピアノ・ソナタより主要な12曲をとりあげ、豊富な譜例とともに縦横無尽に論じ、新たな演奏の可能性を探る。楽譜の行間を読み、創作の場に深く踏み込んでベートーヴェンの創造の核心に迫る試み。2020年の生誕250年を前に、今なぜあらためてベートーヴェンなのかという問いに作曲家=ピアニストならではの比類なき切り口で応答する、斬新なベートーヴェン・ピアノ・ソナタ論。

著者プロフィール

野平 一郎  (ノダイライチロウ)  (著/文

1953年生まれ。作曲家、ピアニスト。
東京藝術大学、同大学院修士課程作曲科を修了後、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院に学ぶ。作曲、ピアノ、指揮、プロデュース、教育等の多方面で活躍。ピアニストとしては国内外のオーケストラにソリストとして出演する一方、多くの内外の名手たちと共演し、室内楽奏者としても活躍。古典から現代までレパートリーは幅広い。90曲以上に及ぶ自らの作品の中にはフランス文化省、IRCAM、ベルリン・ドイツ交響楽団、国立劇場その他からの委嘱作品がある。
サントリー音楽賞(2004)、芸術選奨文部科学大臣賞(2005)、紫綬褒章(2012)等受賞多数。現在、静岡音楽館AOI芸術監督、東京藝術大学作曲科教授。

上記内容は本書刊行時のものです。