版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
精神医学と制度精神療法 ジャン・ウリ(著) - 春秋社
..
【利用不可】

精神医学と制度精神療法 (セイシンイガクトセイドセイシンリョウホウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:春秋社
四六判
416ページ
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-393-33341-9   COPY
ISBN 13
9784393333419   COPY
ISBN 10h
4-393-33341-1   COPY
ISBN 10
4393333411   COPY
出版者記号
393   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年12月22日
最終更新日
2016年1月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-07-01 週刊読書人
評者: 可能涼介=批評家・精神保健福祉士
MORE
LESS

紹介

革新的な精神科病院、ラ・ボルド病院を創立し、戦後フランスの精神医療を刷新した著者による論文・講演録を、本邦初訳。日常の実践と理論を往還し、精神医療環境の新たな地平をきりひらいた軌跡。

著者プロフィール

ジャン・ウリ  (ジャンウリ)  (

1924生-2014年没。フランスの精神科医。革新的な精神科病院、ラ・ボルド病院を創立。ラカンから精神分析を受け、F・トスケイェスら精神科医たちと、精神医学について深く議論し学ぶ。一箇所の治療方法を喧伝するのではなく、それぞれの場や人が実践方法を発明する際の要点について語り、書き続けた。

三脇 康生  (ミワキ ヤスオ)  (監訳

仁愛大学大学院臨床心理コース教授。同大附属心理臨床センター主任。精神科医。

廣瀬 浩司  (ヒロセ コウジ)  (

著書に『デリダ――きたるべき痕跡の記憶』『後期フーコー』。訳書にフーコー『生者たちの統治』『主体の解釈学』ほか。

原 和之  (ハラ カズユキ)  (

著書に『ラカン――哲学空間のエクソダス』ほか。共訳書にラカン『無意識の形成物』。

上記内容は本書刊行時のものです。