版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
道徳的完成主義  スタンリー・カヴェル(著/文) - 春秋社
..
【利用不可】

道徳的完成主義  (ドウトクテキカンセイシュギ) エマソン・クリプキ・ロールズ (エマソンクリプキロールズ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:春秋社
四六判
縦195mm 横138mm 厚さ29mm
392ページ
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-393-32381-6   COPY
ISBN 13
9784393323816   COPY
ISBN 10h
4-393-32381-5   COPY
ISBN 10
4393323815   COPY
出版者記号
393   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年3月7日
最終更新日
2019年5月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

クリプキのウィトゲンシュタイン解釈を斬り、ロールズ正義論の曖昧さを突き、ハイデガーの政治性を問い、核戦争の不安にカントの声を聞く、米国哲学の重鎮の重厚な思索。

著者プロフィール

スタンリー・カヴェル  (スタンリーカヴェル)  (著/文

1926年、米国ジョージア州生まれ。カリフォルニア大学バークレー校卒業(音楽専攻)。ハーバード大学大学院で博士号(哲学)を取得。ハーバード大学教授を長く勤めた。1958年に論文"Must We Mean What We Say ?"を発表してから50年間、ハーバード大学を拠点に、「いまだ近づきえぬアメリカ」の哲学を求めて個性的な思索を続け、本国アメリカにとどまらずフランスやドイツに絶大な影響力をもつ現代アメリカを代表する哲学者として活躍。2018年、逝去。初期の大著にThe Claim of Reason (1979)。映画論The World Viewed (1971, Enlarged Edition, 1979)〔邦訳『眼に映る世界』〕, Pursuits of Happiness (1981)、シェイクスピア論Disowning Knowledge(1987)〔邦訳『悲劇の構造』〕、ソロー論The Senses of Walden (1972)〔邦訳『センス・オブ・ウォルーデン』〕、エマソン論Emerson's Transcendental Etudes (2003) など。

中川 雄一  (ナカガワユウイチ)  (翻訳

1953年、北海道生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。専門は現代フランス哲学。訳書に、S・カヴェル『哲学の<声>』『悲劇の構造』、C・ダイアマンド+S・カヴェル他『<動物のいのち>と哲学』、C・ショヴィレ『ウィトゲンシュタイン』(共訳)、J・ブーヴレス『ウィトゲンシュタインからフロイトへ』『言うことと、なにも言わないこと』など。専門分野にとらわれず幅広い翻訳で活躍。

上記内容は本書刊行時のものです。