版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
魔法少女はなぜ変身するのか 石井 研士(著/文) - 春秋社
..
【利用不可】

魔法少女はなぜ変身するのか (マホウショウジョハナゼヘンシンスルノカ) ポップカルチャーのなかの宗教 (ポップカルチャーノナカノシュウキョウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:春秋社
四六判
縦189mm 横130mm 厚さ23mm
320ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-393-29162-7   COPY
ISBN 13
9784393291627   COPY
ISBN 10h
4-393-29162-X   COPY
ISBN 10
439329162X   COPY
出版者記号
393   COPY
Cコード
C0014  
0:一般 0:単行本 14:宗教
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年5月17日
最終更新日
2022年6月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-07-16 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

まどか☆マギカやプリキュアの華麗な変身。でも魔法使いサリーは変身していなかった。「らき☆すた」のかがみとつかさ、ラブライブの希など巫女が多いのはなぜ? アニメ・マンガに溢れる宗教表象とその変遷をたどり、現代文化と宗教性の絡みあいを解く。

目次

序 章

第1章 魔法少女はなぜ変身するのか
1 魔法少女の発生と展開 「魔法使いサリー」
  魔法と「変身」/魔法少女のはじまり/なぜ「魔法使い」サリーだったのか/「奥さまは魔女」/『魔法のつえ』/「オバケのQ太郎」/「魔法使いサリー」の魔法/「魔法使い」というイメージ/「魔法」の矮小化・無力化/矛盾する魔法/「魔法使いサリー」から「ひみつのアッコちゃん」へ
2 魔法による変身は何をもたらすのか 「ひみつのアッコちゃん」
  魔法少女としての「ひみつのアッコちゃん」/アッコちゃんの魔法/変身による能力/原作マンガからの改変/「魔法」か、それとも日常か/魔法少女の展開
3 戦闘美少女と魔法 「セーラームーン」と「プリキュア」
  はじめに/「セーラームーン」研究史/「美少女戦士セーラームーン」とは/「変身」と「変装」/「変身」できる理由と力の獲得/「変身」とは/変身と日常性の回復/プリキュアシリーズと魔法/魔法少女シリーズとしての「プリキュア」のコンセプト/プリキュアシリーズでの配慮/プリキュアの「変身」/制作者にとっての「魔法」/魔法は解けるのか
4 「魔法少女まどか☆マギカ」の衝撃
  「魔法少女まどか☆マギカ」を支持したのは誰か/魔法少女という絶望/神もしくは救世主としての「まどか」

第2章 巫女と神社
1 ポップカルチャーのなかの神道
  宗教者たち/ポップカルチャーにおける神社・巫女/神社という設定/情報空間の中の鳥居/高層の神殿/巫女/能力者としての巫女/ローカリティとしての巫女・神社
2 「らき☆すた」と聖地巡礼
  聖地化する神社・巫女/鷲宮神社への聖地巡礼/リアルとフィクションの間で/聖地巡礼のその後
3 ポップカルチャーのなかの宗教
  「敵」としてのキリスト教(的?)/新興宗教・カルト/宗教団体のイメージ

第3章 異界と転生
1 異界、他界、異世界
  「異界」「異世界」という言葉/「他界」を描くアニメ/ドラゴンボールの死生観/ドラゴンボールとは/「ドラゴンボール」に見る宗教性/死と再生/鬼灯の冷徹/「鬼灯の冷徹」の地獄・極楽/地獄とは/地獄もしくは鬼/百鬼夜行/なぜブームになったのか/「妖怪」の範囲/異世界ブームの異界/学生の反応/異界の喪失
2 人々は転生に何を見るのか?
  「転生」騒動/手塚治虫『火の鳥』にみる輪廻転生/「輪廻転生」をモチーフとするマンガ・アニメ/「自覚する」もしくは「記憶」を取り戻す/精霊による告知もしくは認知/変身そして不思議な力の発動/仲間/「伝統的な」生まれ変わり/前世探しブームの到来/日本での前世探しブーム/飯田史彦『生きがいの創造』

終 章
  宗教団体のメディア利用/宗教を扱うマンガ/ポップカルチャーの宗教表象/失われゆく宗教儀礼の残照として

あとがき

著者プロフィール

石井 研士  (イシイ ケンジ)  (著/文

1954年、東京に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専攻博士課程単位取得満期退学。東京大学文学部助手、文化庁宗務課専門職員を歴任。現在、國學院大學神道文化学部教授。博士(宗教学)。専門は宗教学・宗教社会学、研究テーマは現代社会と宗教。著書に『銀座の神々――都市に溶け込む宗教』(新曜社)、『社会変動と神社神道』(大明堂)、『結婚式――幸せを創る儀式』(NHK出版)、『データブック現代日本人の宗教 増補改訂版』(新曜社)、『渋谷学』(弘文堂)、『日本人の一年と一生――変わりゆく日本人の心性[改訂新版]』(春秋社)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。