版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
朝鮮戦争に「参戦」した日本 西村 秀樹(著/文) - 三一書房
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

朝鮮戦争に「参戦」した日本 (チョウセンセンソウニサンセンシタニホン)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三一書房
四六判
縦188mm 横127mm 厚さ21mm
重さ 390g
320ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-380-19004-9   COPY
ISBN 13
9784380190049   COPY
ISBN 10h
4-380-19004-8   COPY
ISBN 10
4380190048   COPY
出版者記号
380   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年6月25日
書店発売日
登録日
2019年4月22日
最終更新日
2019年6月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-09-29 毎日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

わたしはこの本で、朝鮮戦争に日本が実質的に「参戦」していた実態と、当時日本国内で起きた反戦運動、吹田枚方事件の実相を明らかにしたいと考えています。シンガポールとハノイでの、アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長との首脳会談をきっかけに、朝鮮戦争への関心が改めて高まっています。朝鮮戦争は第二次世界大戦後わずか5年後(1950年6月25日)に勃発、三年後に休戦協定が結ばれました。この戦争は、米ソの冷戦を背景にした「国際内戦」(言語矛盾のような言葉)です。この戦争では南北朝鮮で膨大な死傷者が生み出され、その数、南北合わせて350万人とも500万人とも。離散家族は1,000万人に達します。この戦争をきっかけに、日本は再軍備し憲法九条が実質的に変容、朝鮮特需で日本経済は大いなる「恩恵」を受けました(ちなみに、「先の大戦」で日本人の犠牲者数310万人、アジア太平洋諸国は1,900万人と推測されている)。この戦争は継続状態のまま。日本人拉致、核武装、ミサイル実験をする「北朝鮮脅威論」(「中国脅威論」ともあいまって)は、日本国憲法の「改定」問題や沖縄の米軍基地や国連軍地位協定問題などと密接にむすびつき、現代日本に大きな影を落としている事実を明らかにします。「忘れられた戦争」とも言われますが、米朝首脳会談の大きなテーマは朝鮮戦争の終戦処理です。東アジアの安全保障を考える上で、朝鮮戦争と日本をきちんと見つめることは現代的な課題です。(著者まえがきより)

目次

第一部:三大騒乱事件の一つ、吹田事件
第一章 吹田事件研究会
一、吹田事件
二、十三
三、研究会

第二章 吹田事件
一 吹田操車場へのデモ行進
二 日本共産党・大阪大学細胞キャップ
三 太ももを銃撃された大阪大学生

第三章 枚方事件
一 枚方放火事件
二 枚方工廠への時限爆弾設置事件
三 事件の舞台裏

第四章 裁判闘争
一 吹田黙祷事件
二 騒擾罪

第二部:朝鮮戦争と日本
第五章 なぜ朝鮮は分断されたのか。なぜ日本は分断されなかったのか
第六章 日本が朝鮮戦争に「参戦」した日々~八千人の渡韓・五七人の死亡
第七章 玄界灘を渡って「参戦」した日本人
一 朝鮮戦争と再軍備
二 特別掃海隊
三 女性たちの動員
四 玄界灘を渡った日本人「兵士」
五 基地国家・日本

第八章 鴨緑江を渡って「参戦」した
一 満蒙開拓団
二 八路軍従軍看護婦
三 八路軍従軍兵士

第三部:吹田事件の解放
第九章 在日朝鮮人と吹田枚方事件
一 首魁の半生
二 吹田事件
三 民族組織
四 五五年体制
五 保釈
六 無罪判決
七 判決理由
八 枚方事件の裁判

第一〇章 至純な歳月
一 検察側の総括と大阪市の反論
二 共産党幹部の証言
三 在日朝鮮人のリーダー
四 茨木警察ウェポン車事件
五 日本人側首魁
六 裏切り者の息子
七 軍需列車の襲撃計画
八 本当は何を目ざしたのか

年表
参考文献

著者プロフィール

西村 秀樹  (ニシムラ ヒデキ)  (著/文

1951年、名古屋市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、毎日放送入社。おもに報道局で放送記者を務める。JNN報道特集「妻たちの7年・第十八富士山丸事件」「北朝鮮の軍と豆満江」、映像90「範(くびき)の女・朝鮮人従軍慰安婦」などの番組を担当。北朝鮮には‘82年の金日成主席生誕70周年行事の取材以来6回、済州島から豆満江まで朝鮮半島をほぼ南北に縦断して取材を敢行した。2011年から近畿大学人権問題研究所客員教授。現在は同志社大学・立命館大学の非常勤講師、日本ペンクラブ平和委員会副委員長。
【著書】
『北朝鮮・闇からの生還~富士山丸スパイ事件の真相』光文社、1994
『北朝鮮抑留―第十八富士山丸事件の真相』岩波現代文庫、2004
『大阪で闘った朝鮮戦争~吹田枚方事件の青春群像』岩波書店、2004

上記内容は本書刊行時のものです。