版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
検証「戦後民主主義」 田中 利幸(著/文) - 三一書房
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

検証「戦後民主主義」 (ケンショウ センゴミンシュシュギ) わたしたちはなぜ戦争責任問題を解決できないのか (ワタシタチハナゼセンソウセキニンモンダイヲカイケツデキナイノカ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三一書房
四六判
縦188mm 横127mm 厚さ24mm
重さ 428g
360ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-380-19003-2   COPY
ISBN 13
9784380190032   COPY
ISBN 10h
4-380-19003-X   COPY
ISBN 10
438019003X   COPY
出版者記号
380   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年5月20日
書店発売日
登録日
2019年3月27日
最終更新日
2019年4月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

なぜ日本は「戦争責任問題」を解決できないのであろうか。

この疑問について考えるためには、単に日本の「戦争責任意識の欠落」だけに視点を当てても解決できない。日本の「戦争責任問題」は、米国の「自国ならびに日本」の「戦争責任」に対する姿勢と複雑に絡み合っていることを知る必要がある。さらには、その絡み合いが日本の「戦後民主主義」を深く、強く性格づけてきたのであり、そうした歴史的経緯の結果として、多くの日本人の「戦争責任意識の欠落」と現在の日本政府の「戦争責任否定」があることを明確にする必要がある。

本書の目的は、そのような日米の「戦争責任問題」の取り扱い方の絡み合いを、空爆、原爆、平和憲法の3点に絞って分析し、どのようにそれが絡み合っているのかを検証することにある。さらには、その絡み合いの最も重要な要素の一つとしての「記憶」にも焦点を当て、日米の公的「戦争記憶」がいかにして作られ、今も操持されているのか、その「公的記憶」に対して、我々市民が「歴史克服のための記憶」の方法を創造していくにはどうすべきかについても検討する。

目次

◉序文:アジア太平洋戦争と「戦後民主主義」
日清・日露戦争から「満州事変」まで
日中戦争から「武力南進」政策の開始まで
三国同盟調印から太平洋戦争開始まで
太平洋戦争期における日本軍の残虐行為
日米軍事同盟の原点としての日米「原爆正当化」共同謀議

◉第1章:米軍による日本無差別空爆と天皇制ファシズム国家の「防空体制」
日本の「防空法」と「防空体制」の実態
太平洋戦争期の「防空」と「防空壕」の実情
「御真影」と「御文庫」の絶対守護命令に表れている天皇制の本質
東京大空襲と「吹上防空室」補強作戦
米軍日本本土無差別空爆の実相通常戦略爆撃の一貫として理解された原爆無差別大量殺戮
「加害・被害両責任の隠蔽」の絡み合い

◉第2章:「招爆責任」と「招爆画策責任」の隠蔽– 日米両国による原爆神話化 –
広島・長崎原爆攻撃の隠された政治的意図とポツダム会談
原爆攻撃と「国体護持」をめぐる日米政府の駆け引き
国体護持、統帥権とポツダム宣言受諾の関連性
日米両国の原爆利用 – 米国の無差別大量殺戮「正当化」と日本の原爆被害の「終戦利用」
原爆責任隠蔽と矛盾にみち屈折した「戦後日本民主主義」

◉第3章:「平和憲法」に埋め込まれた「戦争責任隠蔽」の内在的矛盾– 前文と9条活用への展望に向けて –
天皇裕仁の免罪・免責を目的とした憲法第1章と2章9条の設定
戦争責任意識の希薄性がもたらした憲法9条「非戦・非武装」の抜け道
「戦争責任」の自覚に基づく憲法前文と9条の一体的相互関連性
「主権国家」観念を超える「国家悪」論 – 大熊信行と小田実
市民の「抵抗権」としての9条活用と民主精神確立に向けて

◉第4章:象徴天皇の隠された政治的影響力と「天皇人間化」を目指した闘い
「国体」観念を継承する憲法第1章 – 宗教的権威と非人間的「象徴」
「象徴権威」の政治的役割 – その歴史的背景
戦後「象徴権威」の活用 – 天皇に見る「加害と被害の逆転」と「一億総被害意識」の創出
「象徴権威」の現代的活用 – あらゆる政治社会問題を隠蔽する幻想効果と戦争責任のさらなる隠蔽
天皇裕仁の戦争責任追求を通して「天皇人間化」を目指した労働運動家、学生と元日本兵

◉第5章:「記憶」の日米共同謀議の打破に向けて – ドイツの「文化的記憶」に学ぶ
罪と責任の忘却 – ハンナ・アレントの目で見るオバマ大統領の謝罪なき広島訪問
広島の「記憶の伝承」方法の精神的貧困性
葬り去られた記憶の復活 – 「ノイエ・ヴァッヘ」と「空中に浮かぶ天使」
ドイツ「過去の克服」運動の歴史と「記憶と継承」としての追悼施設運動
「コミュニケーション的記憶」から「文化的記憶」へ – ドイツ個別の記憶から人類の普遍的記憶への止揚
日本独自の文化的記憶による「歴史克服」を目指して

著者プロフィール

田中 利幸  (タナカ トシユキ)  (著/文

歴史学者(専攻は戦争犯罪史、戦争史)。著書に『空の戦争史』(講談社現代新書)、『知られざる戦争犯罪』(大月書店)、Hidden Horrors: Japanese War Crimes in World War II (Second edition, Rowman & Littlefield)。共著に『原発とヒロシマ 「原子力平和利用の真相」』 (岩波ブックレット)。編著に『戦争犯罪の構造』(大月書店)、共編著に『再論 東京裁判』(大月書店)。翻訳書にジョン・ダワー著 『アメリカ 暴力の世紀 – 第二次大戦以降の戦争とテロ』(岩波書店)、ハワード・ジン著 『テロリズムと戦争』(大月書店)などがある。 

上記内容は本書刊行時のものです。