版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
CAD/CAM 望月 達也(著/文) - コロナ社
..
【利用不可】

CAD/CAM (キャドキャム)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:コロナ社
A5判
縦210mm 横148mm
224ページ
定価 2,900円+税
ISBN
978-4-339-04478-2   COPY
ISBN 13
9784339044782   COPY
ISBN 10h
4-339-04478-4   COPY
ISBN 10
4339044784   COPY
出版者記号
339   COPY
Cコード
C3353  
3:専門 3:全集・双書 53:機械
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年4月30日
書店発売日
登録日
2021年3月16日
最終更新日
2021年3月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

【本書をご活用いただきたい皆様】
・機械設計やCAD/CAMの講義を担当する教員・教諭
・企業内新人教育のご担当者
・CAD/CAMを基礎から実践までしっかり学びたい学生・技術者
・3D-CAD利用技術者に必要な知識を学びたい方

【本書の特徴】
工学系の学習は,理論と演習を反復することで理解を深めます。演習問題や教科書の例題で示したモデルは,学校講義でご採用の先生向けにSolidWorksの最新バージョン2019-2020(教育版)のCADデータをご用意しています。また,演習問題の解答となるCADデータは中間フォーマット(STEPとParasolid)をご用意しています。いずれもコロナ社ウェブサイトからご請求およびダウンロードいただけます。

これまでの機械図面の教育では,製図や機械要素の表し方が主なものでした。本書では,3D-CADでモデリングしたソリッドボディにデータム,基準寸法,寸法公差,幾何公差を定義する学習や,機械図面を読解して幾何公差を検査する機能ゲージの設計も学習いたします。本書を学習されるとモノづくりの実践力が身につきます。

力学と3D-CADでは,構造解析,振動解析,機構解析,熱流体解析を実践し,力学で学んだ理論を設計に役立てることができますので,実務で役に立つと考えています。

CAMでは,CNC,穴加工,輪郭加工,サーフェス加工について,実務の視点から内容を考えました。CAMのソフトウェアを開発している技術者の苦労が理解できます。

さらに,現在では,金属3Dプリンターによるモノづくりが始まりましたので,アディティブ製造を活用した機械設計についても記述いたしました。

【学校教育の皆様へ】
これまで,多くのCAD/CAMの書籍が出版されてきました。その多くがコマンドの解説,モデリングのスキルなどであり,学校教育の中で教科書として使用することを目的に出版された書籍がありません。機械工学系の教育機関では設計の授業が必修です。CAD/CAMは機械設計や機械工作を支援するもので,実務では不可欠なものです。

CAD/CAMによる支援とは何か,それをどのように活用して実務を行うか,これまで,だれもが執筆しなかった設計教育やモノづくり教育を正面から捉えたCAD/CAMの書籍です。

【モノづくり企業の皆様へ】
モノづくり企業では,新人の企業内教育にご利用できる書籍です。各章の内容を学習することで,学生の時に受講した製図や力学の理解を深め,再確認することができます。機械工学系の学科を卒業・修了され,新規採用されました多くの皆様が,学生のときに3D-CADでモデリングした経験を持っておられます。しかし,モデリングの考え方やその方法については,自助努力で習得されたと思います。本書は,著者が25年以上の教育経験をもとにモデリングの方法や思考をわかりやすく執筆いたしました。

本書は機械設計やモノづくりに関する多くの内容をとりあげましたので,教育の中でいろいろな利用ができます。

目次

1.モノづくりのソフトウェア
1.1 モノづくりとソフトウェア
1.2 3次元の形状モデル
1.3 ソリッドモデルとサーフェスモデル
1.4 3D-CADのデータ構成
1.5 3D-CADのデータ形式
1.6 図面と3D単独図
演習問題
引用・参考文献

2.ソリッドとサーフェスのモデリング
2.1 ソリッドの生成と編集
2.2 サーフェスの生成と編集
2.3 フィーチャとモデリング
2.4 モデリングの履歴
演習問題

3.機械部品のモデリング
3.1 プロファイルとデータ構造
3.2 プロファイルの作図
3.3 三面図と立体のモデリング
3.4 補助投影が必要な立体のモデリング
3.5 回転体のモデリング
演習問題

4.機械要素とアセンブリ
4.1 自由度と合致の拘束
4.2 締結(ボルト,ナット,座金)
4.3 軸と軸受
4.4 軸継手
4.5 歯車
4.6 カム
4.7 ばね
演習問題

5.3D-CADと力学
5.1 質量特性
5.2 断面特性
5.3 応力解析
5.4 機構解析
5.5 固有値解析
5.6 流体解析
演習問題

6.ソリッドと幾何公差
6.1 モノづくりの情報
6.2 幾何公差と最大実体公差
6.3 MMCのある幾何公差
6.4 データムにMMCがある幾何公差
6.5 機能ゲージの設計
演習問題

7.機械加工とCNC
7.1 機械加工と工作機械
7.2 アップカットとダウンカット
7.3 直線補間(G01)と工具移動(G00)
7.4 円弧補間(G02,G03)
7.5 座標系
演習問題

8.穴・輪郭加工とCAM
8.1 CAMとは
8.2 穴加工
8.3 輪郭加工
8.4 凹凸のある輪郭加工
8.5 工具径の補正(G40,G41,G42)
演習問題

9.サーフェスとCAM
9.1 切削点と工具軌跡
9.2 工具中心の経路
9.3 3軸加工
9.4 5軸加工
演習問題

10.additive manufacturing(AM)
10.1 積層造形の方法
10.2 PBFとAM
10.3 DEDとAM
演習問題

11.CAD/CAMのデータ管理
11.1 ドキュメント管理
11.2 構成管理
11.3 PDMとPLM
演習問題

演習問題解答
索引

上記内容は本書刊行時のものです。