版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ブッダの瞑想レッスン アルボムッレ・スマナサーラ(著/文) - 国書刊行会
..
詳細画像 0

ブッダの瞑想レッスン (ブッダノメイソウレッスン) 修行入門一歩前 (シュギョウニュウモンイッポマエ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:国書刊行会
四六判
344ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-336-07379-2   COPY
ISBN 13
9784336073792   COPY
ISBN 10h
4-336-07379-1   COPY
ISBN 10
4336073791   COPY
出版者記号
336   COPY
Cコード
C0015  
0:一般 0:単行本 15:仏教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年7月15日
書店発売日
登録日
2022年6月10日
最終更新日
2022年7月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

《修行の世界を垣間見る》
スタート地点の「慈しみの瞑想」から悟りへの最終ステップ「七覚支」というゴールまでをわかりやすく紹介する、《本物の瞑想》の実践を目指すためのガイドブック。

【目 次】
 まえがき
1 慈・悲・喜・捨の瞑想
 Ⅰ 世間にあふれる〝宗教商品〟の効き目
 Ⅱ 慈しみ=友情の力
 Ⅲ 慈・悲・喜・捨
 Ⅳ 本当の愛だけが奇蹟を起こす
 Ⅴ 「慈・悲・喜・捨」の瞑想をやってみる
2 ヴィパッサナー瞑想
 Ⅰ 瞑想で自然の法則から抜け出す
 Ⅱ 心がすべてを作り出す
 Ⅲ とっても簡単〝歩く瞑想〟
 Ⅳ ひとつひとつの行為を言葉で実況中継する瞑想
 Ⅴ 座って行う瞑想
3 サティ瞑想
 Ⅰ 瞑想の基本〝サティ(ルビ:《気づき》)〟でいい心を育てる
 Ⅱ 〝サティ(ルビ:《気づき》)〟がなければ真の幸福は得られない
 Ⅲ こんなとき、こんな場合のヴィパッサナー瞑想
4 悟りへの階梯――七覚支瞑想
 Ⅰ ここからは修行の領域――〝七覚支〟
 Ⅱ あなたの瞑想はまだ本物ではない
 Ⅲ 悟りの世界を垣間見るために

目次

 まえがき
1 慈・悲・喜・捨の瞑想
 Ⅰ 世間にあふれる〝宗教商品〟の効き目
 Ⅱ 慈しみ=友情の力
 Ⅲ 慈・悲・喜・捨
 Ⅳ 本当の愛だけが奇蹟を起こす
 Ⅴ 「慈・悲・喜・捨」の瞑想をやってみる
2 ヴィパッサナー瞑想
 Ⅰ 瞑想で自然の法則から抜け出す
 Ⅱ 心がすべてを作り出す
 Ⅲ とっても簡単〝歩く瞑想〟
 Ⅳ ひとつひとつの行為を言葉で実況中継する瞑想
 Ⅴ 座って行う瞑想
3 サティ瞑想
 Ⅰ 瞑想の基本〝サティ(ルビ:《気づき》)〟でいい心を育てる
 Ⅱ 〝サティ(ルビ:《気づき》)〟がなければ真の幸福は得られない
 Ⅲ こんなとき、こんな場合のヴィパッサナー瞑想
4 悟りへの階梯――七覚支瞑想
 Ⅰ ここからは修行の領域――〝七覚支〟
 Ⅱ あなたの瞑想はまだ本物ではない
 Ⅲ 悟りの世界を垣間見るために

著者プロフィール

アルボムッレ・スマナサーラ  (アルボムッレスマナサーラ)  (著/文

Alubomulle Sumanasara.
1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。
国立ケラニヤ大学で教鞭をとったのち、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院で道元の思想を研究した。
現在、(宗)日本テーラワーダ仏教協会の長老として、瞑想指導・説法・経典勉強会・講演会・著書の執筆など多方面にわたる仏教活動をおこなう。
2005年、大寺派日本大サンガ主管長老に就任。
著書『苦しみを乗り越える悲しみが癒される怒り苛立ちが消える 法話選』(国書刊行会)、『サンユッタニカーヤ 女神との対話』(サンガ新社)、『怒らないこと』『怒らないこと2』(だいわ文庫)、『ブッダに学ぶ ほんとうの禅語』(アルタープレス)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。