版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
要件事実論30講 村田 渉(編) - 弘文堂
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

要件事実論30講 (ヨウケンジジツロン30コウ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弘文堂
A5判
660ページ
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-335-35750-3   COPY
ISBN 13
9784335357503   COPY
ISBN 10h
4-335-35750-8   COPY
ISBN 10
4335357508   COPY
出版者記号
335   COPY
Cコード
C3032  
3:専門 0:単行本 32:法律
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年2月15日
最終更新日
2018年2月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

法科大学院で学修すべき要件事実の決定版、債権法改正に完全対応の全面改訂版!



【解説】
 実務家裁判官(司法研修所教官経験者)と民法研究者(法科大学院教授)が討議を重ねて作り上げた要件事実の基礎教育と自己学修に最適のスタンダード・テキスト。設例の丁寧な解説とともに、事実摘示例やブロック・ダイアグラムを具体的に示し、暗記にたよらない要件事実の学修をめざす良きガイド。
 債権法改正の内容を正確に盛り込むために、現司法研修所教官、名古屋・那覇地方裁判所判事の新世代4名の実務家を加え、2年近い討議を経ての満を持しての最新版。
 「民法の学習と要件事実論」「主張自体失当とはなにか」などの充実したコラムや補講「民法の債権関係規定の改正に係る経過措置の概説」および巻末の「記載例関係一覧表」も便利。

目次

第1部 要件事実論の基礎
 1 要件事実の概念
 2 要件事実論入門(1)
 3 要件事実論入門(2)
 4 要件事実論と民法
 5 要件事実論と民事訴訟法
 6 規範的要件
 7 主張立証責任の分配(1)
 8 主張立証責任の分配(2)
 9 要件事実論と民事訴訟の実務
第2部 要件事実論の展開
 10 売買(1)
 11 売買(2)
 12 消費貸借
 13 準消費貸借
 14 賃貸借(1)
 15 賃貸借(2)
 16 賃貸借(3)
 17 代理(1)
 18 代理(2)
 19 保証
 20 物権的請求権(1)
 21 物権的請求権(2)
 22 時効取得 
 23 登記請求権
 24 不動産物権変動
 25 相殺
 26 債権譲渡(1)
 27 債権譲渡(2)
 28 手段債務
 29 不法行為
 30 相続 補講 民法の債権関係規定の改正に係る経過措置の概説
第3部 演習問題 1~17
【ブロック・ダイアグラム・記載例関係一覧表・事項索引】

著者プロフィール

後藤 巻則  (ゴトウ マキノリ)  (

早稲田大学大学院法務研究科教授。早稲田大学法学部教授などを経て、現職。2014年消費者庁消費者契約法の運用状況に関する検討会座長。現在、東京都消費生活対策審議会会長、内閣府消費者委員会消費者契約法専門調査会座長代理、同特定商取引法専門調査会座長などを務める。 (2015年5月現在)

上記内容は本書刊行時のものです。