版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
思考と発話 : 明示的伝達の語用論 Carston, Robyn(著/文) - 研究社
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

思考と発話 : 明示的伝達の語用論 (シコウ ト ハツワ : メイジテキ デンタツ ノ ゴヨウロン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:研究社
縦210mm
616ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-327-40148-1   COPY
ISBN 13
9784327401481   COPY
ISBN 10h
4-327-40148-X   COPY
ISBN 10
432740148X   COPY
出版者記号
327   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2008年3月
登録日
2018年7月2日
最終更新日
2018年7月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

Griceの「言われていること(what is said)」を批判的に再解釈し、発せられたことばだけでは話し手の意味を決定できないことを関連性理論の立場から説得的に論じる。発話とその元となる「思考の言語」との関係から、and接続文やメタ否定、さらにメタファーまでを射程に入れる。関連性理論を肯定的に検証し、新しい展開を試みる意欲的な書。

目次

第1章 語用論と言語的決定不十分性(言っていることと意味していること
決定不十分性のテーゼ ほか)
第2章 明示的側面と非明示的側面の区別(意味論・語用論の区別
Grice:言うことと推意すること ほか)
第3章 And連言文の語用論(Andの真理条件性の維持
連言文の関連性に根ざした語用論 ほか)
第4章 否定の語用論(データと区別
意味論的曖昧性分析 ほか)
第5章 オンライン概念構築の語用論(コード化される概念と伝達される概念
絞り込みと拡張との対称的説明 ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。