版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ミグラード 朗読劇『銀河鉄道の夜』 古川 日出男(著/文) - 勁草書房
..

ミグラード 朗読劇『銀河鉄道の夜』 (ミグラードロウドクゲキギンガテツドウノヨル)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
136ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-326-85189-8   COPY
ISBN 13
9784326851898   COPY
ISBN 10h
4-326-85189-9   COPY
ISBN 10
4326851899   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C0091  
0:一般 0:単行本 91:日本文学総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2013-10-13 朝日新聞
MORE
LESS

紹介

ミグラード(Migrado)、それはエスペラント語で「渡り」。宮沢賢治『銀河鉄道の夜』を古川日出男が戯曲化。制作ノート、脚本に伴走する柴田元幸と管啓次郎の書き下ろし小説、小島ケイタニーラブの楽曲CDが加わり、新しい「新世界交響楽」が誕生しました。ハルレヤ、ハルレヤ! この世界を祝福する歌をひびかせ、列車ははるかな銀河を渡っていきます。

目次

朗読劇『銀河鉄道の夜』[古川日出男 原作・宮澤賢治]

ノート

注文の多い翻訳者たち[柴田元幸]

三十三歳のジョバンニ[管啓次郎]

あとがき

5つのovoj[小島ケイタニーラブ]

著者プロフィール

古川 日出男  (フルカワ ヒデオ)  (著/文

古川日出男(ふるかわ・ひでお) 1966年生まれ。小説家。 主な著書に『馬たちよ、それでも光は無垢で』(新潮社)、『LOVE』(新潮文庫、三島由紀夫賞)、『ベルカ、吠えないのか?』(文春文庫)、『アラビアの夜の種族』(角川文庫、日本推理作家協会賞・日本SF大賞)、『聖家族』(集英社)、『ドッグマザー』(新潮社)、『南無ロックンロール二十一部経』(河出書房新社)など。 [2013年9月現在]

管 啓次郎  (スガ ケイジロウ)  (著/文

管啓次郎(すが・けいじろう) 1958年生まれ。詩人、比較文学者、明治大学教授。 主な著書に『コロンブスの犬』『(河出文庫)、『斜線の旅』(インスクリプト、読売文学賞)、『野生哲学 アメリカ・インディアンに学ぶ』(小池桂一との共著、講談社現代新書)、『時制論 Agend’Ars4』(左右社)など。サン=テグジュペリ『星の王子さま』(角川文庫)など翻訳書も多数。 [2013年9月現在]

柴田 元幸  (シバタ モトユキ)  (著/文

柴田元幸(しばた・もとゆき) 1954年生まれ。翻訳家、東京大学教授。 訳書にポール・オースター、スティーヴン・ミルハウザー、レベッカ・ブラウン、トマス・ピンチョン、スチュアート・ダイベック、ジョゼフ・コンラッド、エドワード・ゴーリーなど多数。著書に『つまみぐい文学食堂』(角川文庫)、編著に『モンキービジネス』など。 [2013年9月現在]

小島ケイタニーラブ  (コジマ ケイタニーラブ)  (著/文

小島ケイタニーラブ(こじま・けいたにーらぶ) 1980年生まれ。ミュージシャン。 2009年、バンド「ANIMA」としてHEADZからデビュー以降、ユニット「トワイ」の活動や、古川日出男をはじめ様々なアーティストとコラボレーションを開始。12年にはソロ作品『小島敬太』(WEATHER/HEADZ)を発表。13年、舞台芸術祭「フェスティバル/トーキョー13」に参加。〈リミニ・プロトコル(ドイツ)〉による作品のサウンドデザインをゴンドウトモヒコ(pupa)と共に担当。 [2013年9月現在]

上記内容は本書刊行時のものです。