版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
下層化する女性たち 小杉 礼子(編集) - 勁草書房
..
【利用不可】

下層化する女性たち (カソウカスルジョセイタチ) 労働と家庭からの排除と貧困 (ロウドウトカテイカラノハイジョトヒンコン)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
292ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-326-65394-2   COPY
ISBN 13
9784326653942   COPY
ISBN 10h
4-326-65394-9   COPY
ISBN 10
4326653949   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月28日
最終更新日
2015年8月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-06-12 朝日新聞  朝刊
評者: 打越さく良(弁護士)
2015-12-28 POSSE(ポッセ)  29
2015-11-13 週刊読書人
評者: 千田有紀=武蔵大学教授・社会学専攻
2015-10-04 日本経済新聞
MORE
LESS

紹介

労働市場と家庭からこぼれた若年女性が貧困に陥るケースが増えている。ジェンダー問題と関連させ女性の下層化を防ぐ方途を検討する。

従来、性別役割分業という社会通念が、主婦パートに代表される低賃金の非正規雇用の労働条件を規定してきた。近年は若年層で非正規雇用が急増し、ひとたび労働と家庭から排除されると、一気に貧困に陥ってしまう実態がある。本書は、見えにくい女性の貧困問題を可視化し、女性たちを支援する現場の報告も交えつつ社会的支援策を検討する。

目次

はじめに[宮本みち子]

序章 課題の設定──労働と家庭からの排除と貧困[宮本みち子]
 1 欧米における女性の貧困化・下層化
 2 日本における女性の貧困化・下層化
 3 労働と家庭からの排除
 4 女性に対する支配構造
 5 女性の貧困・子どもの貧困と家族政策

第Ⅰ部 労働と家庭からの排除の現状と課題

第一章 女性労働の家族依存モデルの限界[山田昌弘]
 1 若年女性をめぐるパラドックス
 2 願望と現実の反転
 3 家族に包摂されることが前提の女性労働
 4 経済・社会構造の大転換と女性労働の変貌
 5 労働による包摂の限界
 6 家族による包摂の限界
 7 貧困化している女性の希望と対策のつけ回し

第二章 見えにくい女性の貧困──非正規問題とジェンダー[江原由美子]
 1  「女性の貧困が見えない」?
 2 社会問題化を阻むもの──「女性労働の家族依存モデル」
 3 二つの変化が生み出した「若年女性の貧困化」──「若年女性の非正規労働者化」と「若年女性の有配偶率の低下」
 4  「女性労働の家族依存モデル」と「女性の経済的自立モデル」
 5 社会構造次元の性別役割分業批判に向けて

第三章 ままならない女性・身体──働くのが怖い、産むのが怖い、その内面へ[金井淑子]
 1 問題への接近回路─言葉や兆候に聴く
 2 「若者問題」のジェンダー非対称性──格差社会のジェンダー再配置
 3 「全身○活」時代、「氷河期世代」の生き難さ
 4 「彼女たち」を見失わないために
 5 「身体の最領土化」に抗する思想を

コラム1 中高年女性が貧困に陥るプロセス[直井道子]
 1 未婚女性はどのようなプロセスを経て中高年に貧困に陥りやすいか
 2 未婚女性と仕事
 3 四〇─五〇代の未婚女性の住まい
 4 年金と老後不安
 5 未婚女性をめぐる時代的変化の考察

第Ⅱ部 貧困・下層化する女性

第四章 女性ホームレスの問題から──女性の貧困問題の構造[丸山里美]
 1 なぜ女性は貧困なのか
 2 見えにくい女性の貧困
 3 「もやい」の女性相談者から見える女性の貧困の特徴
 4 単身女性の増加と若年女性の貧困化
 5 女性がホームレスにいたるまで
 6 今後必要な政策

第五章 折り重なる困難から──若年女性のホームレス化と貧困[山口恵子]
 1 女性が貧困であること
 2 三人のケースより
 3 折り重なる困難から
 4 おわりに

コラム2 戦後日本型循環モデルの破綻と若年女性[本田由紀]
 1 看過されてきた問題系
 2 失われる前提
 3 「下層化する若年女性」をどうするか

第Ⅲ部 支援の現場から

第六章 「よりそいホットライン」の活動を通じて──若年女性の「下層化」と性暴力被害[遠藤智子]
 1 はじめに
 2 よりそいホットラインの構成
 3 女性専門ラインの相談の特徴
 4 若年女性たちの性暴力被害
 5 性虐待の相談について
 6 性暴力についての相談事例
 7 暴力の発見・予防が「下層化」を食い止める

第七章 生活困窮状態の一〇代女性の現状と必要な包括支援──パーソナルサポートの現場から[白水崇真子]
 1 はじめに─年越し派遣村を契機にはじまったPS事業
 2 パーソナルサポート事業のなかの専門家チーム──豊中市の場合
 3 広がる貧困─TPS事業での気づき
 4 一〇─二〇代の若年者に有効な職業適性アセスメント
 5 定時制高校で実感した男女の違い
 6 定時制高校の「居場所」で出会った女子たち

第八章 横浜市男女共同参画センターの“ガールズ”支援──生きづらさ、そして希望をわかちあう「場づくり」[小園弥生]
 1 はじめに
 2 当事者調査で「若年無業女性」の困難と支援ニーズを可視化
 3 なかまに出会う場 =「ガールズ編 しごと準備講座」
 4 就労体験の場 =「めぐカフェ」
 5 支援を利用した女性たちの状況
 6 男女共同参画センターの役割と地域連携
 7 人とつながる「場」の可能性

コラム3 若年女性に広がる学歴間格差──働き方、賃金、生活意識[小杉礼子]
 1 非正規化の進展と女性の学歴
 2 正社員の賃金、失業率にも学歴差
 3 日常生活の充実と専業主婦、主婦パート
 4 貧困の連鎖としないために

おわりに[小杉礼子]
索引

著者プロフィール

小杉 礼子  (コスギ レイコ)  (編集

小杉 礼子(こすぎ れいこ)
独立行政法人 労働政策研究・研修機構特任フェロー。主著:『高校・大学の未就職者への支援』(共編著, 勁草書房, 2013)、『非正規雇用のキャリア形成』(共編著, 勁草書房, 2011)、『若者と初期キャリア』(勁草書房, 2010)、『大学生の就職とキャリア』(共編著, 勁草書房, 2007)、『キャリア教育と就業支援』(共編著, 勁草書房, 2006)ほか。

宮本 みち子  (ミヤモト ミチコ)  (編集

宮本 みち子(みやもと みちこ) 
放送大学教授・副学長。主著:『すべての若者が生きられる未来を』(岩波書店, 近刊)、『家族生活研究』(共著, 放送大学教育振興会, 2015)、『若者が無緑化する』(筑摩書房, 2012)、 『雇用流動化のなかの家族』(ミネルヴァ書房, 2008)、『ポスト青年期と親子戦略』(勁草書房, 2004)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。