版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
冷戦史 ロバート・マクマン(著/文) - 勁草書房
..
【利用不可】

冷戦史 (レイセンシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
272ページ
定価 3,200円+税
ISBN
978-4-326-35175-6   COPY
ISBN 13
9784326351756   COPY
ISBN 10h
4-326-35175-6   COPY
ISBN 10
4326351756   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3031  
3:専門 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年6月8日
最終更新日
2018年7月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-11-10 日本経済新聞  朝刊
評者: 渡邊啓貴(東京外国語大学教授)
MORE
LESS

紹介

現代世界はどこから来たのか? 今も続く北朝鮮問題などの混迷を生み出した冷戦の歴史を、コンパクトにわかりやすく紐解いてゆく!

冷戦は過去の出来事にすぎないのか? EUの興亡、資本主義のグローバル化、北朝鮮の核ミサイル問題、そして中東の混迷など……21世紀の現在、私たちの目の前で起こっている多くの問題が、冷戦を背景としているのだ。近年の新しい研究成果をバランスよく取り入れつつ冷戦の全体像を簡潔に伝える決定版が、ついに邦訳!

目次

はじめに

第1章 第二次世界大戦と旧秩序の破壊
 1 転覆された世界
 2 アメリカの戦後秩序構想
 3 ソ連の戦後秩序構想

第2章 ヨーロッパにおける冷戦の起源●一九四五~一九五〇年
 1 脆い同盟
 2 協調から対立へ――一九四五~一九四七年
 3 分断線の出現

第3章 アジアにおける「熱戦」に向かって●一九四五~一九五〇年
 1 日本――宿敵から冷戦の同盟国へ
 2 中国における共産主義の勝利
 3 東南アジアに拡大する冷戦
 4 朝鮮戦争

第4章 グローバル化した冷戦●一九五〇~一九五八年
 1 東西関係の安定化
 2 第三世界の混乱
 3 軍拡競争

第5章 対立からデタントへ●一九五八~一九六八年
 1 「最も危険」な時代――一九五八~一九六二年
 2 にらみ合い――キューバ・ミサイル危機とその帰結
 3 ヴェトナム戦争――悲劇的な冷戦のサイドショー

第6章 国内冷戦の諸相
 1 第三世界――脱植民地化、国家形成、そして冷戦の地政学
 2 ヨーロッパにおける冷戦の影響
 3 アメリカにおける冷戦の影響

第7章 超大国デタントの興亡●一九六八~一九七九年
 1 デタントの起源
 2 最盛期のデタント
 3 追い詰められたデタント

第8章 冷戦の最終局面●一九八〇~一九九〇年
 1 冷戦の再来
 2 対抗圧力
 3 ゴルバチョフと冷戦の終焉

監訳者解説
主要参考文献
人名索引
事項索引

著者プロフィール

ロバート・マクマン  (ロバート マクマン)  (著/文

ロバート・マクマン(Robert J. McMahon)

1977年にコネチカット大学で Ph.D. を取得. フロリダ大学教授などを務めた後, 2005年よりオハイオ州立大学教授. 2000年にはアメリカ外交史学会理事長を務めた. 現在:オハイオ州立大学歴史学部名誉教授. 専門は国際政治史, アメリカ外交史. 主著: Dean Acheson and the Creation of an American World Order (Potomac Books, 2008), The Limits of Empire: The United States and Southeast Asia since World War II (Columbia University Press, 1999), The Cold War on the Periphery: The United States, India, and Pakistan (Columbia University Press, 1994) など.

青野 利彦  (アオノ トシヒコ)  (監修

青野 利彦(あおの としひこ)

カリフォルニア大学サンタバーバラ校博士課程修了. Ph. D. (歴史学). 現在:一橋大学大学院法学研究科准教授. 専門は国際関係史, アメリカ外交史. 主著:『「危機の年」の冷戦と同盟――ベルリン, キューバ, デタント 1961-63年』(有斐閣, 2012年, アメリカ学会清水博賞受賞), 『冷戦史を問いなおす――「冷戦」と「非冷戦」の境界』(ミネルヴァ書房, 2015年, 共編著), 『国際政治史――主権国家体系のあゆみ』(有斐閣, 2018年, 共著)など.

平井 和也  (ヒライ カズヤ)  (翻訳

平井 和也(ひらい かずや) 実務翻訳者。青山学院大学文学部英米文学科卒業。サイマル・アカデミー翻訳者養成コースで産業翻訳日英コース(行政)を専攻。国際政治や歴史を主な関心領域とし、人文科学・社会科学系を中心に学術文書やビジネス関連文書、政府系文書などの翻訳を多数手掛ける。公刊された訳書としてロバート・マクマン著『冷戦史』(勁草書房)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。