版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
歴史学者と読む高校世界史 長谷川 修一(編集) - 勁草書房
..
【利用不可】

歴史学者と読む高校世界史 (レキシガクシャトヨムコウコウセカイシ) 教科書記述の舞台裏 (キョウカショキジュツノブタイウラ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
288ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-326-24848-3   COPY
ISBN 13
9784326248483   COPY
ISBN 10h
4-326-24848-3   COPY
ISBN 10
4326248483   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3022  
3:専門 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年5月9日
最終更新日
2018年6月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-11-17 日本経済新聞  朝刊
2018-09-08 朝日新聞  朝刊
評者: 出口治明(立命館アジア太平洋大学学長)
MORE
LESS

目次



第Ⅰ部 高校世界史教科書記述の再検討(一)オリエントからアメリカへ

第1章 高校世界史教科書の古代イスラエル史記述[長谷川修一]
 はじめに
 一 高校世界史教科書の古代イスラエル史記述
 二 古代イスラエル史記述の背景
 三 「史実」とは何か
 おわりに

第2章 古代と近代の影としての中世ヨーロッパ[小澤実]
 はじめに
 一 執筆者の問題
 二 現行教科書記述における問題点
 三 現行教科書記述を規定する枷
 おわりに 二〇一八年の高校世界史教科書

第3章 高校世界史教科書の中・東欧記述[中澤達哉]
 はじめに
 一 明治期~昭和初期の中・東欧記述
 二 第二次世界大戦以後の中・東欧史記述
 おわりに 歴史認識を映す鏡としての中・東欧

第4章 高校世界史教科書におけるアメリカ合衆国─人種・エスニシティ・人の移動史を中心に[貴堂嘉之]
 はじめに 研究テーマと歴史教育との関わり
 一 高校世界史教科書の世界
 二 教科書執筆における新しい試み
 おわりに

第Ⅱ部 高校世界史教科書記述の再検討(二)イスラームとアジア

第5章 高校世界史とイスラーム史[森本一夫]
 はじめに
 一 高校世界史におけるイスラーム史の現れ方
 二 「イスラーム世界の形成と拡大」に関する提案
 三 「イスラーム世界の形成と拡大」以外の部分に関する提案
 おわりに

第6章 高校世界史における日中関係[上田信]
 はじめに
 一 高等学校学習指導要領における世界史B
 二 山川『詳説世界史B』の新旧比較
 三 朝貢に関する記述(山川〈新〉・東京書籍・実教・三省堂の比較)
 四 中国正史における「倭」「倭国」と「日本」
 五 中国人が真剣に調べた日本─鄭舜功『日本一鑑』
 おわりに

第7章 高校世界史教科書と東南アジア[松岡昌和]
 はじめに
 一 世界史教科書における東南アジア記述
 二 「受動的」な東南アジア
 三 日本とのかかわり
 おわりに

第8章 日本史教員から見た世界史教科書─世界史教科書の日本に関する記述をめぐって[大西信行]
 はじめに
 一 世界史B教科書の日本に関する記述の概略
 二 世界史B教科書の日本に関する記述の検討
 おわりに 新テストと世界史教科書

第Ⅲ部 高校世界史教科書の制作と利用

第9章 「世界史」教科書の出発[茨木智志]
 はじめに
 一 「世界史」授業開始前の状況(一九四五~一九四八年度)
 二 「世界史」授業開始時の状況(一九四九年四月前後)
 三 「世界史」の授業の始まりと準教科書(一九四九~一九五一年度)
 四 一九五一年度用「世界史」検定教科書の挫折と対応(一九五〇~一九五一年度)
 五 初期の「世界史」検定教科書(一九五二~一九五五年度)
 おわりに

第10章 世界史教科書と教科書検定制度[新保良明]
 はじめに
 一 教科書調査官の履歴書
 二 教科書調査官の検定業務
 三 教科書会社と教科書検定
 おわりに 今後の教科書検定に向けて

第11章 官立高等学校「歴史」入学試験にみる「関係史」─その変遷と拡大[奈須恵子]
 はじめに
 一 官立高等学校「歴史」入学試験実施状況についての概観
 二 全般的な出題傾向の概観と「関係史」出題の特徴
 三 報告・講評にみる採点や出題のねらい─「関係史」についての報告・講評から
 おわりに

第12章 高等学校の現場から見た世界史教科書─教科書採択の実態[矢部正明]
 はじめに
 一 高校教育課程から見えてくる世界史Bの実態
 二 高校生は世界史Bをどのように見ているのか
 三 世界史B教科書シェアからみえてくるもの
 四 高校現場での教科書採択の実態─高校教員のアンケートから見えてくるもの
 おわりに

関連年表

著者プロフィール

長谷川 修一  (ハセガワ シュウイチ)  (編集

長谷川 修一(はせがわ しゅういち)
1971年生まれ. 立教大学文学部准教授. 主著に『旧約聖書の謎』(中公新書, 2014), 『聖書考古学』(中公新書, 2013);Aram and Israel during the Jehuite Dynasty(De Gruyter, 2012)ほか.

小澤 実  (オザワ ミノル)  (編集

小澤 実(おざわ みのる)
1973年生まれ. 立教大学文学部教授. 編著に『近代日本の偽史言説』(勉誠出版, 2017), 共編著に『アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章』(中丸禎子・高橋美野梨と共編, 明石書店, 2016);『北西ユーラシアの歴史空間』(長縄宣博と共編, 北海道大学出版会, 2016)ほか.

上記内容は本書刊行時のものです。